
医療安全講習「インシデントレポートの目的と再発防止」
そろそろ秋の気配を感じる今日この頃、皆さん夏は満喫されましたか?まだまだ暑い日が続きますが頑張りましょう。
さて当院では、2019年度の医療安全の研修として「インシデントレポートの目的と再発防止」について学びました。E-ラーニングによるビデオ講義や、医療安全担当の回復期病棟師長より、インシデントレポートの目的は再発防止のためで、レポートの書き方のポイントは「6W1Hをベースに」ということで、(いつ?)、(どこで?)、(誰が?)、(誰に?)、(何を?)、(なぜ?)、(どのように?)について講義を受けました。今回の講習はとても為になるもので今後に活かしたいと思います。
医療安全担当の回復期師長よりコメント
ありきたりの言葉ですが、重大な事故の下には300件のヒヤリハットがある。いいかえれば300件のヒヤリハットレベルで対策を考えれば、重大な事故が防げます。日常のヒヤリハットレポート提出に対しての感謝をこめて研修を行いました。