第41回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)東海北陸地方会参加報告

今回のブログは、当院、集中治療室 看護師より提供の日本心血管インターベンション治療学会発表を行った内容となっています。

2019年5月31日(金)・6月1日(土)にかけて、第41回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)が開催されました。学会では、看護師や技士向けに、最新の治療方法・日々の治療に対する工夫の講演など、幅広い内容で、活発な討論がありました。今回私は、集中治療室看護師の日頃の取り組みに対する研究発表「当院におけるDoor to door timeの現状と課題」を行いました。

2018年度、Door to door timeの平均時間は27.6分。病院到着から再灌流(カテーテル治療)までの平均時間は55.3分と推奨の90分よりも、早く治療ができていました!!

今後1分1秒でも早く治療が受けられるように、病院全体で取り組んでいきたいと思います!!

2019.07.31 13:57|ブログ,病院行事

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ