
電子カルテ・給食システムバージョンアップ
当院では電子カルテシステムが導入されて10年以上が経ちました。このシステムにより、院内ではもちろんですが、栄養管理室での業務も大きく変わり、手作業・手書き作業のほとんどがシステム化され、栄養管理・食事作りともに業務の効率化を図ることができました。
昨年末から年始にかけ、その電子カルテシステムのバージョンアップが行われ、同時に給食システムも導入以来初めてのバージョンアップとなりました。
栄養管理室でも、新システム切り替えのために、パソコン自体が使えなかったり、テスト作業をしたりと、通常業務ができない時期が発生するため、何度も打ち合わせを行い、変更点や細かな日程調整など話し合いを進め、メーカーさんから提案されたスケジュールをもとに、自分たちでできる対応策をみんなで検討しての年末年始となりました。
電子カルテと給食システムの担当者での最終動作確認↓
専門家同士のやり取り、かっこいいですね☆
新システム開始は1月4日午前8時。
私たちも朝からの変更に対応できるよう勤務体制を整えて、その日に備えました。
ちなみにシステム開始と並行して、会議室では年始会の準備を…☆
お花やおとそなど、お正月らしい会場になりました↓
色々と盛りだくさんな仕事始めとなりましたが、大きなトラブルなく無事に終了することができ、今年もよい一年になりそうな感じです◎
今回のバージョンアップにつき、(株)グリームの担当の方が1日から6日までの1週間、栄養管理室に常駐し、電子カルテとの確認作業や、帳票類の細かな設定、また新システムの操作説明など、毎日対応してくれ、非常に心強く感じました。昨年の準備から運用開始に至るまでいろいろお世話になり、ありがとうございました。
今後は、今回増えた新機能も活用し、効率よい食事作り、きめ細かい栄養管理に繋げられたら…と考えています◎
2020.01.09 13:48|日記
2020 永井病院カレーライスの日
今年もやってきました、永井病院カレーライスの日☆
栄養管理室で、カレーライスの日を作って、今年で4回目を迎えます。
毎年、この栄養室だよりで紹介し、私たちの中では恒例行事食になっていますが、初めて見てくださる方にも、改めてその意味を紹介したいと思います。
まず1つ目は、カレーライスは職員さんからのリクエストが多く、人気メニューであること。毎回、カレーライスの献立では、通常より10人程度注文が増え、最近では、100人近い注文がありました☆
そんなカレーライスを、1月4日の仕事はじめに食べてもらい、今年も元気に明るい気持ちで仕事に取り組めるよう、栄養管理室からの応援メニューとしています。
そして、もう一つは、今は亡き永井病院の会長が大好きだったメニューであることです。
食事へのこだわりがとても強く、病院食に対しても食材選びや野菜の切り方など細かいところにも貴重な意見をたくさんいただきました。また、闘病中は一人の患者さんとして、病院食の在り方を熱く語ってくれることもあり、私たちの食事作りの方向性を教えてくれた会長を思い出し、今年も1年みんなで頑張っていこうと、改めて思う仕事始めとなっています。
栄養管理室では、密かにそんな想いを込めて、1月4日をカレーライスの日と決めました。
2020.01.04 13:59|日記
2020
新年あけましておめでとうございます。
病気療養中の方には1日も早い回復を、そして皆様にとって良い一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
1月1日は当院もお正月献立で、赤飯やおせち料理、デザートなど豪華なメニューとなりました。
去年の反省点なども生かしながら、手作りの黒豆や紅白なますなどで、お正月気分を味わいました。
お正月は、あきらめていたいちごを契約農家さんが届けてくれ、少し小さ目ではありましたが、採れたての完熟いちごを無事に提供することができました。
昼食後には、早速患者さまからお礼のお手紙をいただき、年末年始とあわただしかった栄養管理室も、温かい気持ちに包まれました◎
このおせち料理は、職員さんからも好評で、
「楽しみにしている」
「おいしかった」
などのうれしいご意見もいただき、とても励みになっています。
そんな栄養管理室を、今年もよろしくお願いします◎
2020.01.04 13:58|日記