さつまいもご飯

10月になっても、夏日が続いていましたが、ようやく秋らしさを感じるようになりました。

季節の変わり目、皆さんも体調管理に注意してください。

さて、秋といえばおいしい食材がたくさんありますが、秋の定番メニュー、さつまいもご飯の紹介です。

IMG_4270

黄金色のさつまいもが秋らしく、ほのかに甘く優しい味に仕上がりました◎

天ぷらと組み合わせて、一週間のなかで、盛り上がりのある献立に考えました。

IMG_4269

こちらは透析食弁当↓

IMG_4272

私たちは、一週間ごとに栄養士が交代で献立作成を行っています。作業効率も考えて、基本はサイクルメニューを取り入れていますが、旬の食材を使ったり、献立担当者のひそかなこだわりや、盛り上がりを組み込みながら、変化のある食事の提供を続けていきたいと考えています。

 

 

2019.10.10 17:46|日記

9月スイーツデイ

HPDのスイーツデイも9月で3回目を迎え、徐々に回復期病棟にも浸透しつつあります。

今回は、フレッシュオレンジをふんだんに使ったオレンジムースを作りました。
ムースには生クリームをたっぷり使い、エネルギーやたんぱく質が強化できるように、また、ムースの上にはオレンジゼリーを流して、2層に仕上げました。ゼリーには砂糖を使用せず、ムースと一緒にさっぱりと食べてもらえるように考えました。

IMG_4242 IMG_4241

患者さんからは、
「オレンジの果肉が入っているのでさっぱりと食べやすい」
「甘さと酸味のバランスが良い」
などご意見をいただき、先月のスーツデイにも参加してもらった患者さんの中には、この日を心待ちにしてくださっていたかたもみえたそうです。

看護師さんも様子を見に来てくれたり、リハビリスタッフにも試食していただいたりと、にぎやかに進められました◎

IMG_4250 IMG_4249  IMG_4245
嚥下食の方にも、果肉なしのムースを出してほしいとSTさんからリクエストをいただいたので、これからも幅広い患者さんに提供できるよう、考えていきたいと思っています☆

 

 

2019.10.02 12:58|日記

9月N’sクラブ(栄養管理室勉強会)

先日、9月のN’sクラブ(栄養管理室勉強会)を行いました。

IMG_4238
今月のテーマはこちら↓
・日ごろの病院食の残食調査の報告
・来月行われる、津まつり出展に向けて試食品や、お土産品の確認と、今後のスケジュールについて
・その他…

当院では、毎日昼食時に患者食の残食調査を行っています。その日のメニューの中から、気になる料理を選んで残食量を見ていますが、例年ではほとんどが主菜で調査をしていました。しかし、その結果を詳しく評価して献立作成に生かすという流れが確立していないのが現状…。そこで、今年度の目標として、毎日欠かさずに行っている残食調査をもとに、患者さんの嗜好の傾向を知って献立に反映し、少しでも満足度の向上につなげていくことを挙げています。
そして、今年度は、温菜の副菜を残食調査の対象にして、進めています。頻度の高いメニューや、珍しいメニューなどの傾向もわかり、献立担当者としては反省点も感じる結果となり、メニューの組み合わせや、調理工程も含めて今後見直していければ、と考えています。
病院直営の栄養管理室として、患者食の提供は最も大切な業務であり、少しでも満足してもらえるような食事を提供し続けていくために、このような評価や検討を繰り返し続けていければと思っています。

IMG_4273 IMG_4274

そして、津まつりまで、1か月を切り準備を進め始めています。お客さんへのお土産のクッキーの試食や、1年間かけて集めた、各メーカーさんからのサンプル品の中身、そして今後のスケジュールの確認を行いました◎

 IMG_4192
これから約2週間で、さらに準備を進め、他部署のボランティアスタッフとも打ち合わせができれば、と思っています。

今年も、永井病院の健康サポート隊が皆さんをお待ちしています☆

IMG_3438

2019.10.02 12:01|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ