4月おもてなし献立 2023

20日はおもてなし献立を提供しました。

メニューはこちら↓

・竹の子入り鯛めし

・スズキの西京味噌漬け焼き盛り合わせ

・春野菜の天ぷら

・そうめんすまし汁

・手作り抹茶ババロア

竹の子や、スナップえんどう、こごみなど春の野菜を使ったメニューとなっています。

鯛めしには魚屋さんから届けていただいた3枚おろしの鯛を使用しました。焼いて骨がないことを確認し、竹の子と一緒に炊き込みます。鯛や竹の子の風味とともに生姜の香りも漂い、とても上品な仕上がりとなりました。

また盛り合わせには例年、厚焼き卵を使用していましたが、購入していたものが廃版となり、今回はカニの重ね蒸しに変更して提供しました。

きれいな赤色に蒸しあがり、全体の彩りも華やかになり、これもまた良いなぁという印象です。

抹茶ババロアは毎年手作りしています。

今年も前日に生地を作り、器に流して冷やし固め、当日にいちご、あずき、生クリームをトッピングする流れで進めました。

抹茶の鮮やかな緑色を失わないように、生地の温度を60℃に保ちながら作ることがポイントです☆

常食からソフト食まで対応できる当院のオリジナルデザートとなっています。

今回も手作りのものが多く、人手も必要でしたが、計画的に進めることができました。

食事を通して、春の雰囲気を感じていただけたら嬉しいです◎

2023.04.27 17:44|日記

春野菜☆

先日、栄養室スタッフが自宅の山菜の様子を教えてくれました。

たけのこ、タラの芽、グリーンアスパラなど、今が旬の山菜たちです。

タラの芽はスーパーでは見かけますが、実際の様子を見るのはめったにないかもしれません。

ちなみに、タラの芽は1本の木に1個しかつかないそうで、貴重な食材ですね☆

これからの時期、春野菜や夏野菜の準備、また田植えも始まり、農家さんは繁忙期を迎えます。

海側、山側の農家でも栽培される種類は違うと思いますので、普段なかなか目にする機会のない農家さんの様子も紹介できればと思います。

そして近い将来、永井病院の直営農場ができるといいなあと思っています◎

2023.04.26 14:02|日記

院内研究・実践発表会

永井病院では、毎年院内研究・実践発表会を開催しています。

昨年はコロナ禍のため初めてweb開催という新しい形をとりました。

今年はどうするか…教育委員会でも色々検討した結果?

去年に引き続きwebでの開催となりました。

対面での発表会も緊張感やリアリティーがありますが、参加者にも制限を設ける必要があったり、日程調整が困難でもあり、web開催に決定しました。

今年は、研究部門・実践報告部門に加え、SDGs部門の3つをテーマに12演題の応募がありました。

栄養管理室からは、

”SDGs部門”にエントリーし、

『食からSDGsを考える』の演題で、日頃の業務紹介や、残食調査の取り組みなどを紹介しました。あまり見られることのない、厨房の様子や下膳作業など動画も交えてまとめたので、他部署の職員さんにも楽しんでみてもらえると嬉しく思います。

他部署の皆さんの活動報告も楽しみに見せて頂きたいと思います。

研究とは違いますが、毎年この発表会を活用して、自分たちの仕事内容をまとめたり、分析したりと良い機会になっています◎

2023.04.13 17:47|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ