
実習生
今年も、管理栄養士養成校から実習生が来ました☆
昨年はコロナの影響で、オンラインでの対応とさせて頂いておりましたが、今年は、日を限定しながらの対面実習を行いました。
先月は名古屋経済大学から2名、そして今月は鈴鹿医療科学大学から男子2名が来てくれました。
電子カルテで患者さんの情報を見たり、給食業務として実際に厨房を体験してもらい、直営病院の管理栄養士の役割を少しでも理解してもらえたら嬉しく思います。
2023.03.24 17:14|日記
☆侍ジャパン☆
WBC(ワールド・ベース・クラシック)、日本が優勝しましたね☆☆
準決勝、決勝と熱い戦いを見せてくれた侍ジャパンに感動です。
患者さんたちも、病室や外来ホールでテレビ観戦している方が多く見えて、みんなの関心の高さに驚きです☆
今回の大会では、個々の力よりもチーム一丸となってプレーしたり、仲間を応援したり一緒に喜んだりする姿が印象的でした。
日頃はライバル同士の選手が同じチームメメートとなり、短期間で”侍ジャパン”を創り上げることが出来るのは、やはり”世界一”という大きな目標があるからですよね。
栄養管理室も、新年度の目標設定の時期です。
部署の目標をしっかり立てて、その意味をみんなで理解しあって、個人の目標設定に繋げられるように進めていきたいと、改めて思いました。

2023.03.22 17:50|日記
伊賀産コシヒカリ
先日、日本穀物検定協会が「2022年度産米の食味ランキング」を発表しました。
なんと三重県の伊賀産コシヒカリが最高位の「特Aランク」に輝いたそうです☆
伊賀産コシヒカリは当院でも以前から使用しています。
地元民としても、とても嬉しいニュースですね◎
伊賀産コシヒカリは2018年度産米で特Aを取った後は、暑さの影響などを受けて特Aに次ぐ「Aランク」の評価が続き、今回の特Aは4年ぶり8回目のことだそうです。
いつもお世話になっているお米屋さんが美味しいとおすすめしてくれたのが今使用している伊賀産コシヒカリでした。
お米のほんのりとした甘みがあり、炊き上がりもつややかでふっくらと美味しいお米です。
お粥を炊いてもとても粘りがあり美味しく炊き上がります。
今回「特A」の評価を受けたコシヒカリは8銘柄で、西日本では伊賀産コシヒカリだけだったそうで、生産者の方の努力や工夫が重ねられたお米を、私たちは毎日美味しくいただいています。
これからも西日本代表のコシヒカリ産地として、三重県伊賀市で美味しいお米を作り続けてください。
私たちも消費者として、応援しています◎


2023.03.08 17:13|日記