みえの食フォーラム(三重県栄養改善大会)

11月16日、三重県総合文化センター中ホールにて、みえの食フォーラム(平成30年度三重県栄養改善大会)が行われました。
このフォーラムは、

”県民の健康づくりを推進するために、食の改善と健康の促進に携わる人々と県民が集い、食と健康に関する知識や実践を学ぶ”

ということを目的として、毎年この時期に行われています。

食品メーカーさんによる情報提供や、講演、食に関する展示などがあり、
去年、栄養管理室が入賞した料理コンテスト、べジー1グランプリの最終選考もこのフォーラムで行われます。

そして今年はなんと、栄養管理室室長 小畑ルミさんが、栄養指導業務功労者として、知事表彰を受けました。

 

昭和57年の入職以来の栄養管理業務や、調理関連業務、また地域住民への栄養改善活動などが評価されたとのことでした。
詳細は、三重県のホームページをご覧ください。

 

小畑さん、受賞おめでとうございます!

栄養管理室の部署目標
「一人ひとりの患者の心とからだに寄り添う栄養管理」
を、常に目標にして、私たちも頑張りたいと思います◎

2018.11.19 10:30|日記

豚塩こうじ味噌焼き

今回は、豚ロース肉を使った新メニューを紹介します。

お肉を柔らかく食べやすいメニューを・・・といろいろ考えての新メニューとなりました。

”豚の塩こうじ味噌漬け”

 

 

考案してくれたスタッフからのPRポイントです↓

 

八方だしで下ゆでした豚肉を、炒めたたまねぎ、にんにく、生姜、塩こうじ、味噌などのタレに絡めて真空調理で味をしみこませました。

風味をもあって柔らかく仕上がり、減塩食や高齢の患者さんにも同じメニューで提供することが出来ました◎

 

これからも、いろいろな肉を使って真空調理を組み込みながら、柔らかく食べやすい、さらに作業効率もよいメニューを考えていきたいと思います◎

2018.11.16 16:53|日記

Dr検食のコメントより

先日の、Drの検食のコメントを紹介します↓

IMG_3540

この日のメニューはこちら↓

・揚げ赤魚の南蛮漬け ほうれん草の浸し コンソメスープ

そのときのコメントが

”コンソメスープ ウィンナーはうれしいのですが、バランス良く盛り付けるのに少し技術が必要ですね…”

とのことで、貴重なご意見でした◎

当院の職員食堂は、セミセルフ方式で、ご飯や汁物はジャーからそれぞれ盛り付けてもらっています。

確かに、ウィンナー入りのコンソメスープの場合、ウィンナーは上に浮かんで、野菜は下に沈むため、私たちも患者さんの盛り付けが難しいところです。

豚汁や具沢山の汁物なども、できる限り均等に具材が入るよう心がけています◎

 

 

2018.11.12 14:52|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ