七夕献立 2018

7月7日は七夕でしたが、あいにくのお天気となりました。
雨の中でも、各地では七夕祭りが行われ、多くの人でにぎわっていたようです◎
さて、当院でもささやかながら七夕献立でした。
メニューはこちら↓

IMG_3316
七夕風かに玉あんかけ・焼きなす・華風そうめん・アセロラジュレ

かに玉あんかけは、通常と切り方を変え、長方形の短冊をイメージし、あんにオクラと人参の星を飾りました。
毎年恒例のメニューですが、輪切りにするだけで星型になるオクラは、七夕食材にぴったりだな…と感じます。

焼きなすや、中華そうめんにはミョウガ、デザートのトッピングにはメロンと、初夏の食材使ったメニューとなっています。

IMG_3317 IMG_3319 IMG_3320

皆さんの願い事も叶いますように…との思いを込めて手作り短冊とともにお届けしました◎

IMG_3318 DSC_0515 - コピー

 

 

2018.07.11 18:00|日記

職員集会2018③

今回の職員集会のメイン料理として、昨年料理コンテストの入賞作品である、ご飯サンドと野菜サラダを提供しました。

IMG_3292

IMG_3260 IMG_3289

 

野菜をたくさん使ったり、少な目ご飯でも満足のいくように、具材の味を工夫したりと、色々検討した料理を皆さんにも試食してもらえてよかったと思います。

ちなみにご飯サンドは好評でしたが、野菜サラダは少し残ってしまい、全体量や盛り付け方に新たな課題ができました。

そして、コンテストの内容や、契約農家さんからのこだわり野菜の紹介、さらに当日の調理の様子などをスライドで紹介し、あまり知られることのない栄養管理室を見てもらえたかと思います。

DSC_0534

興味を持ってみていただいた方や、そうでない方もいたと思いますが、自分たちの日々の仕事のまとめや、みんなで協力している様子を残しておく良い機会になったなあと、いつものように自己満足の私たちでした◎

7月が始まり、今年も後半戦に突入です。

栄養管理室内の日々の業務、病棟や他部署と協力して進める業務や患者さんとのかかわりなど、課題は盛りだくさんですが、みんなで分担し、協力しながら進めていきたいと思っています。

そして、サッカーワールドカップブームに乗って、

栄養管理室はんぱない♪

と自分たちで気合を入れて頑張ります◎

 

 

 

 

2018.07.05 20:57|日記

職員集会2018②

前回に続いて、職員集会の紹介です。

栄養管理室では、通常業務と並行して、料理の準備を進めました。6月のおもてなし献立からの勢いのまま、事前準備に取り掛かり、厨房では大量のフライの衣付けの傍らで、カップケーキの甘い香りが漂ったりと、場所や調理機器を使い回しての準備となりました。

完成した料理の一部を紹介します↓

IMG_3283 IMG_3284

IMG_3266 IMG_3280

IMG_3265 IMG_3253

 

こちらは、デザート班によって建設された永井病院です。春に完成した増築棟も含めて、高さや色合いなども細かく計算しつくされて、お見事に完成です☆

 DSC_0531

 

会場では、皆さんがとてもおいしそうに、そして嬉しそうに食べてくれて、私たちもうれしい限りです◎

集会の間も飲み物の準備や器の片付けなど、たくさんの方が手伝ってくれて、去年よりスムーズに進めることができたように思います。

忘年会とはまた違い、リハ室の職場を借りて、職員皆で協力しあって行う集会は大変ですが、とても達成感があったなあと栄養管理室では、自己満足に浸っています◎他の部署の方もそう思ってくれると、うれしいですね☆

さて、楽しいだけでなく、自分たちに厳しい栄養管理室です。週明けには早速反省会を行い、メニューや調理の進め方、盛り付けなど意見を出し合って、またの機会に備えました◎

 

2018.07.05 14:26|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ