2月おもてなし献立

22日は、2月のおもてなし献立でした
メニューはこちら↓

IMG_2974 IMG_2975
青菜入りごはん・かぶら蒸し風・温しゃぶ風・伊勢うどん・手作りいちご大福
かぶら蒸はすりおろしたかぶに卵白を混ぜて魚の切り身や魚介などにのせて蒸しあげる料理のことです。
おろしあんの下には、鯛やえびなどの具材が隠れていて、残雪の中にも春の訪れをイメージした1品になりました。
また、今回は蒸し椀を使って新しいメニューに取り組みました。器に直接野菜やお肉、だしを入れて蒸しあげる温しゃぶ風です。

すりおろしたしょうががアクセントになっています。

IMG_2972

家で食べるお鍋をイメージして、少しでも温かい料理になるようにという思いを込めました。
どちらも~風ということで、実際の料理とは少し違いますが、大量調理の中で、作業効率なども考えて、当院オリジナルのメニューになりました◎
伊勢うどんや、手作りのいちご大福とともに皆さんにお届けしました。
いちご大福については、こだわりの食材など次回に紹介したいと思います。

2018.02.28 08:01|日記

永井病院に桜の木が戻ってきました☆

IMG_2938

来月新しくオープンする新棟前に植栽の準備が進められ、栄養管理室では

「桜の木はいつ戻って来るのかなぁ…」

「今年の春に花は咲くのかなぁ…」

などと、話題になっていたところでした。

気が付くと、桜をはじめ色々な樹木が植えられきれいに整えられていました。

IMG_2939

 

永井病院広報誌 ふれあいの絆新年号の永井理事長のあいさつにありましたが、この桜の木は数十年前からシンボルツリーとして永井病院を見守ってくれており、これからも患者さんや地域の方、そして私たち職員の励みになったり、癒しになってくれることと思います。

今はまだ寒くつぼみもありませんが、1か月後きれいな花が咲きますように、今は私たちが見守りたいと思います。

 

2018.02.22 13:32|日記

チーム☆栄養管理室

まだまだ寒い毎日ですが、韓国で行われている平昌オリンピックでは毎日熱い戦いが繰り広げられていて、日本勢の活躍にも目が離せませんね☆
皆さんの注目の競技は何でしょうか?
個人的には、ウィンタースポーツはあまりなじみがなく、名前やルールも知らない競技もありますが、見ているだけでも華やかで、個人やチームででメダルを目指して頑張っている姿はやはり感動します☆
さて、栄養管理室も永井病院という大きな組織の中の一つの部署として、毎日の食事作りや患者さんの栄養管理を行っています。5:30~18:30まで、みんなで協力し、相談や情報共有もしながら毎日の業務を進めています。
患者さんや、他部署の職員さんとも接することは少ない部署であり、仕事内容はあまり知られていませんが、自分たちなりのルールやこだわり、目標を持って取り組み、自分たちで満足したり、反省したりの日々を繰り返しながら前に進んでいる気がします。
毎日いろいろなことがあり、予期せぬトラブルもたくさんありますがみんなで声を掛け合って、前向きに進めるところを強みに、これからもチーム☆栄養管理室として頑張っていきたいと思います◎

IMG_2480

IMG_2532

 

2018.02.22 13:31|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ