
2018
新年明けましておめでとうございます。 病気療養中の方は一日も早い回復を、そして皆様にとって良い1年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
さて、2018年最初は、元旦の献立の紹介です↓
赤飯・天ぷら盛り合わせ・黒豆・紅白なます・いちご お正月らしく、食材も彩りも華やかなメニューとなりました◎ そして、今年は黒豆を初めてスチコンで作り上げるという、新しい調理方法にチャレンジしました。 例年ですと、大きな寸胴のなべで何度もあくを取りながら何日もかけて仕上げていましたが、今回はしっかり下ゆでした豆を、スチコンの煮豆モードでじっくりと煮込んで完成させました。
その後真空保存したことでやわらかく、煮崩れもなくきれいに仕上がりましたが、再加熱して温菜として完成させると残念ながらしわが…。 来年は、前日調理で冷菜とするか、また検討が必要です。年末の恒例であった”大きななべでの黒豆調理”は今回形を変えて、最新調理機器を使ったメニューとなりました。昔ながらの方法を残しつつ、新しい調理方法も増やしていけるよう、これからも進めていきたいと思います。
ソフト食にもきんとん豆や、かまぼこを使って色合いも優しくきれいな仕上がりとなりました◎
入院患者さんに少しでもお正月気分を感じていただけるよう、また1日もはやく病気が回復されることを願って皆さんにお届けしました。
2018.01.04 17:15|日記
2018永井病院カレーライスの日
今年で2回目を迎える
☆永井病院カレーライスの日☆
今回は、普段なかなか提供することができない、糖尿病食や減塩食など治療食の方にも食べていただけるよう、塩分調整し、メニューの組み合わせも考えました。おせち料理に飽きてきたころになぜか食べたくなるカレーライス。
ちょっとスパイシーな当院オリジナルの味を喜んでいただければうれしいです。
病院としては、今日が仕事はじめとなります。朝の年始会での理事長の挨拶にもありましたが、職員一同、みんなで手を取りあってそれぞれの業務に取り組んで行きたいと思います。そして、職員さんにも人気のカレーライスを食べて、明るい気持ちで元気にがんばれるように、栄養管理室からの応援メニューです。皆さん、今年も1年楽しく、厳しくがんばっていきましょう☆
そして最後に、食へのこだわりや思い入れが強かった、今は亡き会長の思いを改めて実感しつつ、気持ちも新たに栄養管理室にとっても特別なカレーライスの日となっています。
2018.01.04 17:15|日記
2017
今年も、今日で最後となりました。
2017年、皆さんはどんな1年だったでしょうか?
栄養管理室は、新しい厨房で迎えた初めてのお正月に始まり、その後は温冷配膳車の導入に向けて、調理や配膳の運用が大きく変わりました。
狭いワゴンプールに大きな配膳車が5台…最初は動かすのも大変で、どうなるかと思いましたが、今ではすっかり慣れて作業もスムーズに行えるようになりました。
この導入を機に、業務時間を見直したり担当制が強化され、無駄な作業が少なくなり、配膳のチェックにも時間をかけることができるようになりました。今後も献立・調理・配膳は永遠に続く課題だと思いますので、効率化や安全性、そしておいしさなどをブラッシュアップさせて、少しでも良い病院食につなげていきたいと考えています。
配膳車以外にもいろいろあり、ユニフォームも新調されて気分も新たにみんなでがんばって来ました。
全員が立てた個人目標や課題に向けても取り組み、新しいチャレンジもしました。その中のひとつで、大きな料理コンテストへ応募し、入賞という結果につなげられたことも、今後の励みになりそうです。
日々の仕事はもちろんですが、それ以外のイベントや行事、勉強会でもみんなで一丸となって取り組めるところは、私たち栄養管理室の強みになっています。これからもチーム☆栄養管理室として、スタッフ全員で協力して、患者さんの栄養管理や病院食づくりに力を入れていきたいと思います。
来年も、そんな栄養管理室と栄養室だよりをよろしくお願いします◎
皆さんも体調管理に気をつけて、よいお年をお迎えください。
2017.12.31 16:52|日記