院内お餅つき2017

今年も職員のイベントとして、恒例のお餅つきを行いました。
何十年も前から年末の恒例行事として、中断することなく続けています。
毎年、施設管理さんに杵やうす、会場の準備など手伝ってもらい、事前からしっかり計画を立ててすすめています。
予定時刻になると、各部署の男性スタッフが集まって餅き開始です。

DSCPDC_0002_BURST20171227125418359_COVER DSC_0037

DSC_0036
多くの方につき手としてがんばってもらい、昼食配膳終了後の約1時間で6うすをつきあげ、あんこやきなこ、おろし餅としていただきました。

患者さんには提供することができず残念ですが、今後も職員間の交流を深め、1年間の〆の行事として続けていければ・・・と思います。

今回も順調に進めることができましたが、大きな課題がひとつ…

手返しができる人が栄養管理室に現在ひとりしかいません…(泣)見よう見まねですが、できるようになり引き継いでいきたいと思っています。

2017.12.28 14:17|日記

12月おもてなし献立

20日は12月のおもてなし献立で、例年通りクリスマス献立となりました。
メニューはこちら↓
・洋風五目御飯・煮込みハンバーグ・野菜のポトフ・ケーキ盛り合わせ

IMG_2858

IMG_2857
全体に野菜をたくさん使い、その旨みを生かしたやさしい味に仕上がりました。
特に、煮込みハンバーグのソースには、生のトマトや玉ねぎなどの野菜とともに、小麦粉を炒って作ったブラウンパウダーでとろみをつけて仕上げています。
このブラウンパウダーは、20年以上作り続けている当院オリジナルで、昔からハヤシライスや、ビーフシチューなどに使い続けています。市販のルーより塩分が抑えられ、減塩食としてもお勧めです。
皆さんも一度お試しくださいね◎
さて、デザートのいちごサンタも恒例になりましたが、今年はなんと契約農家さんの今年の初採りいちごを使ってのメニューでした。新鮮で、大きく甘いイチゴがメインのデザートとなりました◎

IMG_2854

 

img_2063

 

そして、以前紹介した糖尿病の方用の砂糖を控えた低カロリースイーツもおもてなしデビューです。さつまいもの甘味を生かしたブッセには、イチゴをトッピングして、かわいく完成です。

IMG_2864

お芋や果物など、糖尿病の方でも安心して食べてもらえる食材を選んであります。実際に食べてもらった患者さんのご意見なども聞けるといいなあと思います◎

長年続いたクリスマスカードは今年はリニューアルしました。カラフルなサンタやトナカイなど、休憩時間を利用して、みんなで作りました。

IMG_2734

そんなカードとともに、一足早い栄養管理室からのクリスマス献立を皆さんにお届けしました♪

2017.12.21 12:25|日記

ウォーキングチャレンジ2017

先日、以前紹介したウォーキングチャレンジの表彰式がありました。
いろいろなユニークな賞が発表され、みんなの気持ちも盛り上がります◎
その中で、栄養管理室は、なんとグループ優勝をいただきました。医師や、手術場などとのグループで総合的に歩数が最多だったとの事です!去年に続き、グループ優勝2連覇!うれしいです。
そして、なんと個人優勝も栄養管理室からでした。
そのスタッフは、約20日間で、40万歩以上歩いたそうで、私たちもびっくりです☆普段の通勤、買い物、散歩など意識的に歩くことを心がけたそうで、おめでとうございます!!

IMG_2800
この企画や、集計など担当してくれる方も大変だと思いますが、職員の健康意識を高めるために、毎年の恒例行事として続けてもらいたいと思います

2017.12.12 16:46|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ