職員研修 接遇委員会より

接遇委員会からの職員研修の一こまを紹介します↓

IMG_2842

今回は、全職員が参加しての講義などではなく、各部署で接遇ポスターの内容を周知するという目的のようです。

栄養管理室では朝礼を利用して、接遇委員の声かけに続いて、全員で標語を声に出して確認しています◎

IMG_2844 IMG_2845

 

普段掲示してあっても、じっくり見る機会の少ないポスターですが、改めて確認し声に出すことで、記憶に残る気がしますね◎

これからも続けていきたいと思います。

 

2017.12.12 16:43|日記

H29年 三重短大実習生より

先日、今年永井病院で校外実習を受けた三重短大の学生さんが6名、栄養管理室を訪れてくれました。

短大での実習内容の発表を前に、その内容を確認してほしいとのことで、プレゼンの資料をもって来てくれました◎

IMG_2848

 

各班1週間づつ、主に流動食づくりがメインの実習でしたが、実際に作った料理の写真や、実習前に行った試作の様子なども紹介されていて、私たちにとっても、新鮮な印象を受けました。

実習期間は短いですが、事前学習やその後のまとめなど、学生時代の校外実習は特別な経験だったなと、遠い昔を思い出しました。そして今は受け入れ施設として少しでも記憶に残る実習のサポートをしていかないと…と改めて感じました。

この発表を聞いて、来年また永井病院を希望する学生さんが出てくるといいなあと思います◎

ちなみにその実習生の中から1名、当院での就職を希望され、現在アルバイトで来てくれています。これからも、当院に少しでも興味を持ってくれる人は気軽に問合せてください◎

栄養士採用情報はコチラ

 

 

 

 

2017.12.12 16:42|日記

さあ、12月です☆

気付けば今年も12月、最後の1ヶ月が始まりました。

寒さも厳しくなり、すでにインフルエンザやノロウイルスなどの感染症も流行し始めているようですので、皆さんも手洗い、うがいをしっかりして体調管理に努めてください。

12月といえば、忘年会やクリスマス、お餅つき、そして年末年始とイベントが続きます。栄養管理室も予定がいっぱいですが、日常業務を少しでも効率よく進めてみんなで情報共有する時間を作って、あわただしい師走をトラブルなく乗り越えたいと思います◎

そして今年1年、よかったことや反省点、来年に向けての課題も振り返る時間も作りたいと考えています。

さて、振り返ると今年もたくさんの写真を撮りました。この栄養室だよりで紹介したほかにも、料理や食材、日常の様子などたくさんありますが、これらを利用して、患者さんへの料理の紹介、また栄養管理室のまとめも何かの形にできればなぁ・・・と思っています◎

そして、これからも、

☆インスタ映え☆

するような写真も目指して、写真技術も磨きたいと思います◎

IMG_2734

 

2017.12.04 13:21|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ