
さあ、5月です!
4月もあっという間に終了し、気づけば5月が始まりました。
新入社員の皆さんも新しい生活にだいぶ慣れてきた頃でしょうか?Gwで休みが多く、また気温差も大きいこの時期、体調を崩さないように注意してくださいね。
さて、栄養管理室は毎年この大型連休の時期、長期休みにになるメーカーさんが多く、献立作成や発注を前倒しにして準備しています。さらに今年は、調理作業も事前に行い、休日の作業の効率化を図る取り組みを始めています。
調理、急速冷却、真空保存することで、当日の作業効率の改善だけでなく、料理の中には煮崩れなく、中まで味がしっかり浸み込んでおいしさも増すものもあります。
栄養管理室の業務目標にも掲げた事前調理の取り組みをすすめ、調理作業の効率化・料理のおいしさ、ともに改良できれば・・・と考えています。
そして、今回は現在の工事現場の様子を紹介します↓
4月末の様子です。大きなクレーン車と鉄骨の枠組みがなかなか見れない貴重な光景です。今後どのように進むのか楽しみですね◎
2017.05.02 19:05|日記
4月おもてなし献立・①
25日は、4月のおもてなし献立でした。
メニューはこちら↓
・竹の子ごはん・春野菜の天ぷら・鯛西京みそ焼き・すまし汁・デザート
今年の竹の子は、契約農家さんと、市場の両方から仕入れることができ、どちらも採れたてで、皮をむきながら、土の匂いと生の竹の子の香りを感じることができました。
皮をむいて、米ぬかで下茹でをしてと下処理に手間はかかりますが、缶詰とは全く違う春の味覚を感じてもらえるよう、これからも続けていきたいこだわりの一つです。
きれいな穂先の部分は天ぷらにし、こごみやアスパラなどと盛り合わせ、春らしい1品になりました。
また、茎の部分はあさりとともに竹の子ごはんとし、あさりの旨みとよく合い、薄味ですが上品な仕上がりになりました。
そして毎年4月のデザートはよもぎを使った和菓子ですが、今年は新メニューに取り組みました。レシピの考案から試作を重ねての”抹茶ババロア”の紹介は、次回のお楽しみにしてください・・・。
2017.04.28 18:10|日記
4月おもてなし献立・②
さて、前回に続きおもてなし献立の紹介です。
今回のデザートは新作の抹茶ババロア。
春らしく、抹茶を使って小豆、イチゴを飾って仕上げました。色とりどりの小鉢に直接作りこんで、見た目にもかわいく完成です↓
今回は新メニューということで、ゼラチンの濃度や盛り付けなど何度か試作を重ねて、一般食からソフト食まで対応できる貴重なデザートを作ることができました。そして、このレシピを基本に、いろいろ味のバリエーションも増やしていけそうです。
洋菓子屋さんだけでなく、最近ではコンビにでもたくさんのスイーツが並んでいて、味もどんどん進化しています。商品やその材料などを想像しながら、病院食でもオリジナルメニューとして提供できれば・・・と考えています。そして、
商品として成り立つか・・・?
という大きなテーマの元に、新しいメニューも考えていきたいですね。
2017.04.28 18:08|日記