
勉強会☆2⃣
先日、8月2回目の栄養管理室の勉強会がありました。
以前にも紹介した通り、メーカーさんにお願いしてのシリーズです。
今回は森永さんにお願いして、主に当院で使用している、経口補助食品の説明と、新商品の紹介や試食など、盛りだくさんの内容でした。
栄養補助食品では、栄養価や使用する目的なども大切ですが、実際に食べる患者さんからすると、やはり”味”は大切ですよね。
いろいろな商品の試食をさせてもらいましたが、どれも本当においしく、濃厚なスイーツや、野菜ジュースとして普通に続けられそうなものばかりです。
仕事終了後の、栄養管理室で楽しく貴重な時間でした。
今回もいろいろな情報ありがとうございました。
2016.08.29 17:41|勉強会
8月おもてなし献立
先週25日は、今月のおもてなし献立でした。
メニューはこちら↓
・洋風炊き込みご飯・煮込みハンバーグ焼き野菜添え・サンドイッチ・ビシソワーズ
毎年8月は、洋風献立で夏野菜をたくさん使った、暑さに負けない元気メニューになっています。
去年とメニューは大きく変わりませんが、おいしい発見があったので紹介します。
洋風五目ごはんはいつもケチャップなどで味付けですが、今回は先月農家さんに入れてもらった完熟トマトで作ったソースを使用しました。
冷凍保存することで、さらにうまみが増しておいしくできました。また、煮込みハンバーグも、今回はすべてスチコンで煮込みました。しっかり焼き付けてから、ソースで煮込むことで、柔らかくふっくらと、減塩でも美味しく仕上がりました。付け合わせのナスやオクラは当日の朝に届いた、とれたてを使用しています。野菜のいろどりもきれいで、患者さんの食欲も進んでくれると嬉しいですね。サンドイッチと冷静スープで、洋食屋さんのようなメニューになりました◎
患者さんやスタッフからも、「ハンバーグが美味しかった!」と言っていただいて、栄養管理室としてもうれしい限りです☆
夕暮れのはやさに、少し秋の気配を感じますが、まだまだ残暑の厳しい毎日が続きます。皆さんもしっかり食事をとり、体調管理に気を付けてくださいね。
2016.08.29 17:40|おもてなし献立
あおさ入り焼きなす
今回は、普段の焼きなすにひと味加えた料理の紹介です。
いつもは、大根おろし、ねぎ、たれが定番ですが、今回はあおさ入りのたれをかけて仕上げました。
三重県産のあおさと、ナスを使ったオリジナルメニューで、磯の香りがしっかり感じられました。
なすの柔らかさとあおさのとろみで食べやすく、減塩メニューにもなっており、病院食にもぴったりの1品になりました◎
2016.08.26 14:19|日記