
チーム☆栄養管理室
世の中では、オリンピックが熱い毎日ですね。
だれもが知っている、メジャーな競技から、普段はあまり見る機会のない珍しいものまで、いろいろ知ることができて楽しいですね☆
皆さんの注目競技は何でしょうか??
さて、栄養管理室の仕事内容はというと、個人と団体競技をあわせたような感じで進んでいます。調理現場では、患者さんの食事作りにみんなで団結して、時間までに間に合わせる!という目標があり、周りの人の動きや、ペースも見ながら、調理師も、栄養士もそれぞれ自分の持ち場で、各自がどんどん仕事を進めて、たくさんの種類の食事を完成させています。
また、一人ひとりが、レベルアップを目標に勉強したり、仕事のステップアップを目指して、たくさんのことに取り組んでいて、まさに個人の技術とチームワークの両方をアップすることで、効率よく質の高い仕事ができるのかな・・・・と感じています。オリンピックではありませんが、栄養管理室も熱い毎日が続いています◎
2016.08.15 18:44|日記
祝☆N’s Vege メニュー☆
先日、紹介したN’s Vege メニューを、予定通り10日の夕食に行いました。
記念すべき初メニューは・・・↓
採れたてのとうもろこしを使ってのコーンスープです。皮をむいて、10分蒸してから、実だけを削り取って、ペースト状にすりつぶし、牛乳やコンソメスープを加えて煮込みました。
何かが足りない・・・?と考え、小さく切った食パンで作ったクルトンを添えました。
とうもろこしそのものの食感と甘みを感じる夏らしい1品になりました◎
さて、次回はどんな食材を使った料理が出るか、楽しみにしてください。
翌日かえってきた、当直Drの検食簿には
”コーンスープすごくおいしかったです”とのうれしい一言が・・・☆
テンションあがる栄養室です。
2016.08.12 18:57|日記
各種勉強会に参加
8月に入り、栄養管理室では様々な種類の勉強会が続いています。
・特定保健指導の研修会
・栄養士、栄養士を目指す学生などの交流会
・栄養管理室内の勉強会など・・・
そして、調理の面でもスチコンの講習会にも、メンバーを変えて参加する予定です。
”こんなことが知りたい”
”この先生の話が聞きたい”などなど・・・
各個人で、自分に合うものを探して参加し、またその情報を部署に持ち帰ってほかのスタッフに伝える・・・みたいな感じで進めています。
1日には特定保健指導の研修会がリージョンプラザにて行われ、管理栄養士2名が出席しました。これは毎年定期的に行われており、来年度の保健指導についての変更点や、前年度の対象者の方のアンケート結果などの報告会もかねています。
また、臨床心理士の先生の講義では、「行動変容のためのかかわり方」と題して、やる気のでる声かけの方法や、接し方などを具体的な症例に基づいて分かりやすく説明していただきました。保健指導だけでなく、職場内や家庭でも役立つ内容で、興味深く聞かせていただきました◎
さて、8月には今年度の特定保健指導の最終指導の予定が入っています。中間指導から3ヶ月経過し、皆さんの結果を楽しみに、お待ちしています。
2016.08.07 06:31|日記