豆、マメ、まめ

先週は、豆料理が盛りだくさんでした。

金時豆や大豆は通常メニューですが、おもてなしということで・・・↓

CIMG1934

白あんを作るための手亡豆も届きました。白いんげんよりなめらかで、上品に仕上がるという手亡豆は取り寄せ食材です。

そして、けしの実。すべて近所の乾物屋さんからの量り売りです。

なかなかスーパーで見つけるのは難しい食材も必要な量に合わせて納品してくれる貴重なメーカーさんです◎

2016.06.27 13:40|日記

6月おもてなし献立

先週22日は6月のおもてなし献立でした。メニューはこちら↓

ちらし寿司・鮎の塩焼き・メンチカツ盛り合わせ・あじさい菓子

IMG_1682

メンチカツには、これから旬を迎えるズッキーニを豚ロースで巻いて添えました。メインの鮎や、デザートのあじさいとともに、初夏の味を楽しんでもらえたらうれしいです。

ちなみに、鮎は毎年魚屋さんできれいに内臓を出してもらったものを購入し、前日に自分たちで踊り串を打って塩水につけます。毎年、串がなかなか刺さらないほどの新鮮な鮎で、臭みもなくとても美味しく仕上がります。ただ、年に1度使用する鮎・・・うまく躍らせるのが難しいところです(泣)

IMG_1679

こちらのあじさい菓子は、病院の近くの和菓子屋さんで売られていたものを参考に毎年作り続けていますが、少しでも見た目や味が良くなるよう、色々改善を重ねてきました。寒天液の濃度や、色の割合、一粒の大きさなど細かく計算しつくして今のレシピになっています。ほのかな酸味と、しろあんの甘みがとてもさわやかな一品です◎

2016.06.27 13:39|おもてなし献立

みぞれ和え

大根おろしに合わせ酢を入れて、キュウリや果物とあえるみぞれ和えは、この時期さっぱりとおいしい一品です。

IMG_1675
いつもは、キュウリやリンゴは角切りですが、今回は細い千切りで・・・。そして大根の水気もしっかり切ることで、盛り付けも少し上品に仕上がりました◎同じ材料でも切り方で印象が変わりますね。

2016.06.24 19:24|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ