3月おもてなし献立

昨日、3月31日はおもてなし献立でした。
メニューはこちら↓

菜の花ご飯、お花見弁当、うどの酢味噌和え、伊勢うどん、手作り桜もち。

IMG_1494

IMG_1502

三重県人にとっては、おなじみの伊勢うどんですが、今年は伊勢志摩サミットがあり注目料理になるかもしれませんね。

 

IMG_1499 IMG_1498
先週まで、まだまだ寒さが残っていましたが、ようやく春のあたたかさを感じられるようになってきましたね。
そして、3月のおもてなし献立にちょうど間に合うように、さくらも咲き始めました☆嬉しいことです。
毎年、まだ咲いてなかったり、ようやくつぼみが膨らんできた頃であったり・・・。こんなにきれいにな桜をお届けできたのは、初めてかもしれません。

IMG_1491 IMG_1493
少しでも、お花見の気分を味わってもらえるようにと始めた、3月のメニューです。
ふきや、ウドなど春の味覚や、桜もちの香りを楽しんでいただけたら、嬉しいです◎

さて、今日から4月デス☆
気分も新たに、みなさんがんばりましょうね!

2016.04.01 13:10|おもてなし献立

サンプル食品

少し前から、栄養管理室あてにノンアルコール飲料や、塩分をカットした食塩”ウレシオ”など食品サンプルがたくさん届きます。
サンプルというには申し訳ない量で、72本、24本・・・などたくさん届いてありがたいことです。

IMG_1484
これは、以前にも紹介したファンデリーという、治療用宅配弁当の会社の企画で、個人指導や、集団指導、またはイベントに使用できるよう、パンフレットもつけてくれてあり、いろいろ利用させてもらっています。
たくさんあるものは、毎年秋の津祭りの景品にし、それまでは、いざというときに備えて、非常食になっています。
非常時であっても、ノンアルコール・・・(笑)酒好き栄養室の発想ですね☆

ひとつお知らせですが、3月29日(火)NHKニュース「おはよう日本」で”ミールタイム”が紹介されるそうです。またご覧ください☆

2016.03.28 17:54|日記

ねりごまクッキー

シュークリームに続き、スイーツ第二弾のクッキーです。

このクッキーは、ごまをペースト状にして生地に練り込んで作ってあります。

ゴマダレや、あえ物に使用するゴマペーストは、以前はミキサーにかけていました。水分がないとうまく回らないため、少しずつだしでのばしながら、様子を見ながら・・・の作業で時間もかかっていました。

さて、今回は↓

ブリクサーという新機器の登場です。

普段は、患者さんのペースト食づくりに使用しており、肉や、魚を水分を加えなくてもペースト状にできる機器です。しかもミキサーよりパワーがあり、ブリクサーを使うことで、短時間での作業が可能になりました。

この特徴を生かして、ゴマペーストが作れないかと考え、今回の試作になりました。

結果、思った以上の出来上がりで、大量のゴマがみるみる間にきれいなペースト状に・・・☆

写真がないのが残念です・・・

これからも、ペースト食以外でも、一般食の隠し材料にいろいろ活躍してくれそうです。

 

IMG_1468

濃厚なごまの風味たっぷりの仕上がりです◎

IMG_1472

2016.03.24 13:12|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ