大根

今回は、冬野菜の主役、大根を紹介します。そうです!以前に紹介した間引き菜が大きく成長したものです。

おでんや鍋物、おろしや酢の物などほぼ毎日の献立に上がるこの時期、当院では地元の大根農家で購入しています。今年は、冬も暖かく豊作で、成長しすぎて巨大化したりと、価格は安めとのことです。消費者にとればありがたいことですね◎

DSC_01491面に広がる大根畑

DSC_0147出荷前の大根

DSC_0143

形が不揃いなものは、切り干し大根になります。乾燥して空気が冷たいこの時期しか作れないそうです。保存がきくため、今の時期から1年間程度は腐ることなく使用することが出来ます。常備菜として、切り干し大根煮を是非ご家庭でもいかがですか?病院でも、ほぼ毎週の献立に入っているおなじみの1品です(笑)

2016.01.17 12:39|日記

栄養管理室☆引っ越し大作戦

1月8日の午後から、徐々に引っ越し準備を開始しています。
引き渡された厨房をまずは、掃除・消毒から始め、出来たところから食材の搬入という流れでやっています。食事作りも休むことなく、同時進行のため様子を見ながら、手伝いながら・・・という感じです。
そして、10日は本棚やロッカーなど大きな荷物の運びだしのため、施設管理や事務所の男性陣の協力を頂き、みなさん息の合った動きで感動デス◎午前中いっぱいはかかるという予想でしたが、1時間程度で完了し、他の作業や明日の予定も前倒しで進めることが出来ました。さらに11日はパソコンやプリンタなどのシステム機器の移動でしたが、夕方の業務終了後から始めてテスト作業も含めて1時間程度で終了してもらいました。男手がいない栄養管理室にとって苦手分野ではありますが、みなさんに快く協力してもらえて、とても心強く思います。
どんどん、完成に近づく新厨房と逆に、どんどん物がなくなっていく現厨房・・・。切なさもありますが、やはり嬉しい方が大きいでしょうか?この引っ越しを目標に定めて、作業手順や、進め方などの確認も繰り返して行うことで、初めての引っ越しも大きなトラブルなく進めることが出来ました。何事も段取り!ですね。今後の良い教訓になりました。
予定以上に順調に作業を進めることが出来、今後の運用や同線、機器の使用方法なども確認しつつ準備期間が終了デス。次は実際に運用が始まり、栄養管理室だけでなく、病棟スタッフとも協力して、トラブルがないよう進めてめていきたいですね。
しばらくは、あわただしいと思いますが、みんなで前進していきたいです◎

2016.01.12 18:03|日記

春の七草

~せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草~

1月7日は、無病息災を願って七草粥を食べる習慣がありますが、皆さんはいかがでしょうか?

材料をそろえるのが困難な最近では、便利なことにスーパーで全てセットにされて売られていますよね。中にはフリーズドライタイプもあって、手軽に挑戦できそうです。

DSC_0110 DSC_0111

今年は栄養管理室にとって大きな始まりになります。病気やけがなく過ごせることを願って七草粥をいただきました◎

DSC_0120

2016.01.08 17:51|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ