日常業務

お正月気分もすっかり終わり、週のはじめからパワー全開の栄養管理室です。

今週は予定が目白押しです↓

新厨房の使用開始に伴って保健所の監査、そして3日間かけて新調理機器の操作説明が行われ各自必要な箇所で参加しています。そしてついに週末には引っ越し作業となります。無事に終了できるよう事前準備も進行中です・・・。

そんなあわただしい毎日ですが、入院患者さんからお誕生日カードのお礼の手紙を頂き、とても嬉しくみんなで癒されました。ありがとうございます◎

栄養管理室では、お誕生日を迎えられる患者さんに、手書きのメッセージカードとケーキや果物などそれぞれの食種に応じたデザートを付けて、ささやかながらお祝いをしています。中には、お礼の手紙や言葉を頂くこともあり、患者さんとのつながりを感じ、嬉しい瞬間です。今後も続けていきたい業務の一つです。

DSC_0113

2016.01.07 17:01|日記

新年のお言葉

新春のお喜びを申し上げます。

そして、病気療養中の方には、1日も早い回復を心よりお祈り申し上げます。

今年は暖かく、過ごしやすい年末年始になりましたね。そして、きれいな初日の出も拝むことができて、良い一年になりそうです◎

昨日に続いて今日は新年ということで、患者さんにもおせち料理の盛り合わせや、天ぷら、フルーツといった献立内容になっています。

IMG_1355

IMG_1350 IMG_1351

こちらは嚥下食です。彩りもよく華やかになりました。

最近では、お正月といえばすき焼きやお鍋などが多く、おせち料理を何日も食べる習慣は少なくなりましたが、やはり料理や食材の持つ意味や慣わしを大切にして、病院では続けています。喜んでもらえるとうれしいです。

朝からは、早々に患者さんからのお礼の言葉を頂き、私たちの励みになりました。ありがとうございます☆

栄養管理室は今年も前を向いて、みんなでがんばります!よろしくお願いします。

 

2016.01.01 17:35|日記

今年も最後です

さて、早いもので今年も今日で最後になりました。
皆さんにとってはどんな1年だったでしょうか?
栄養管理室は、新しいスタッフも加わり、色々なイベントや院内の各種カンファレンス、そして新厨房に向けての計画などに取り組んできました。そして、何より部署内で大きな感染症を発症することなく、毎日の食事を提供することが出来たことも、うれしく思います。もちろん、これからの時期さらに気を引き締めて予防に努めることは大事ですが・・・。

来年度には、新たに栄養士、調理師が加わる予定です。専門の知識や経験をもつスタッフとともに、さらに新しい調理法やメニューの開発にも取組み、患者さんの栄養管理に役立てたいと考えています。いろいろ想像すると楽しみですね~☆

そして、この栄養室だよりも7月から始めて半年、楽しく続けてきました。また来年も、いろいろ紹介していけたらと思いますので、ご意見や感想、ダメ出しなど、声をかけていただくと嬉しいです◎

今年最後は年越しそばと、夜勤の職員さん用にはおせちの盛り合わせです↓

IMG_1347 IMG_1348

IMG_1353こちらは、自分たちでついたお餅で作った鏡もちです。

来年も良い一年になりますように・・・(祈)

そしてみなさんも、よいお年をお迎えくださいね。

2015.12.31 17:42|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ