新厨房、解禁!

先日、工事の仮壁が取り払われて、ついに厨房の全容が見れるようになりました。今まで、ドアが開いたすきにこっそりのぞいていましたが(笑)、今では前を通るたびにじっくり見れて、嬉しい限りです☆

そして、続いて機器の搬入や設置などもしていただき、ほぼ配置が決まりました。

IMG_1337 IMG_1338

予想以上に大きい機器もあれば、意外にコンパクトだったなというものもあり、やはり紙で見て想像していたものとは違います。同様に、通路の幅や窓の大きさ・高さ、棚の高さなども、実際に見ることで分かることがたくさんありました。

見学の許可が出たので、時間を決めて全員が見せてもらい、担当箇所の確認や引っ越しや、今後の運用の見直しなど、次なる課題を持って進めているところです。引っ越しまで1か月弱となりました。ピカピカの壁や機器に励まされ、みんなで頑張ります◎

ちなみに、新厨房は現在の栄養管理室事務所の前にあり、工事の様子や、時にはスタッフの方の掛け声まで聞こえてきます。基礎工事から始まり、床や天井などが出来、最終的には綺麗な壁が作られて新しい機器が設置されるという完成までの経緯も身近で見たり感じることができ、とても貴重な経験で嬉しく思います。たくさんの想いの詰まった新厨房、大切にしていきたいですね◎

 

 

2015.12.21 13:39|日記

12月おもてなし献立

今月は少し早めに、17日がおもてなし献立でした。
12月ということでテーマはクリスマス。

IMG_1330 IMG_1332
手作り煮込みハンバーグや、ブッシュドノエル風ケーキの盛り合わせなど、冬野菜をたくさん使ったあったかメニューになりました。カブを使ったポトフも薄味ではありますが、やわらかく野菜のうまみもギュッと詰まっていてやさしい味に仕上がりました。そして、それらを少しでも温かく食べて頂けるよう、直前まで保管庫で保存して提供しています。せっかくのクリスマスに入院されている患者さんに、少しでも元気をお届け出来れば嬉しいです。

DSC_0016イチゴサンタの大行進です(笑)10年近く前でしょうか?某テレビ番組を参考に続けています。ほんのひと手間でかわいく変身しますので、皆さんも手軽にクリスマス気分を味わってみませんか?

最後にもう一つ。栄養管理室オリジナルの手作りクリスマスカードです。休憩時間を利用して、調理スタッフも含めてみんなで作りました。うまく飛び出すには、切込みの角度が大切です◎

IMG_1261   →   IMG_1263    →   IMG_1267

楽しんでいるように思われますが、結構楽しくやっています◎

2015.12.21 13:38|おもてなし献立

大量調理用、ごぼう開発

IMG_1276

この写真の食材は・・・?

答えは、ごぼうです。皆さんごぼうといえば、細長くて、皮をむくのも、切るのも大変なイメージがありますよね・・・家での調理もそうですが、大量調理になると下処理から、切り込みと、なかなか手間がかかります。でも旬の食材として、今の時期にこそ食べたい野菜です。

このごぼうは、栄養室だよりでおなじみの、Oさん宅で栽培されたものです。ある程度成長してから、一度土から抜いて、横に寝かして秋まで育てるそうです。本来下に伸びるものが、横に太くなるようです。これだけ太いと、金平やささがきごぼうなど、調理作業がはやく進みそうですね。農家の皆さん、大量調理用に作っていただけると、とてもうれしいです(願)

IMG_1280 IMG_1278

牛肉と煮物にしたり、金平などいろいろな料理に重宝します。

IMG_1329

病院でも筑前煮など、人気メニューになっています◎

 

2015.12.15 14:56|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ