ウォーキングチャレンジ、終了

以前に書いた、院内でのウォーキングチャレンジが11月30日で終了しました。
1か月の合計歩数を見ても、いまいちピン!ときませんが、仕事の日と休日では明らかに違いがあることが判明しました(驚)
厨房内の作業に加え、病棟までの階段の上り下りなど、通常業務でも結構歩いているものですね。安心しました◎
休日は、明らかに歩数が少ないため、あえて散歩に出かけたり、駐車場を遠くに停めたりと、普段患者さんにお勧めするようなことを、意識してやってみたり(笑)この体験談をまた栄養指導の際のネタにしたいと思います。他の部署も含め、結果発表が楽しみです。

それにしても、今まで1ヶ月間つけ続けた万歩計がないのは少し寂しい気もしますね・・・。ほかの人はどうでしょうか?

IMG_1282

2015.12.05 09:59|日記

赤い大根

12月に入ったとたん、急に冷え込みが厳しくなってきましたが、昼間の暖かさに癒されるこの時期ですね。手洗いやうがいなどしっかりして、体調管理に気を付けたいものです。

今回はちょっと珍しい食材、赤大根を紹介します。

IMG_1235

赤カブは見かけますが、みなさん大根は白いものだと思っていませんか?私もそうですが・・・(笑)

IMG_1258

 

こちらは、赤大根と洋ナシのあえ物です。フルーツをおかずに使うシリーズです。色も鮮やかでおしゃれですね◎

管理栄養士0さん宅では、定番の旬の野菜から、あまり聞きなれないような珍しいものまでたくさん家庭菜園していて、いろいろ教えてくれます。

その情報を、またこれからも紹介していきたいと思っています。

2015.12.02 10:07|日記

11月もてなし献立

今月もおもてなし献立が無事に終わりました(嬉)

IMG_1268メインは太巻き寿司と稲荷の盛り合せ
お惣菜では、ふつうに”助六”として売っていますが、実際作るにはたくさんの調理過程があります。
前日から、油揚げの下ゆでをして油を抜いて・・・
当日は、稲荷と巻きずしのそれぞれを
①糖尿病食
②減塩食
③常食
の3種類の味に分けて味付けをします。かなり細かい調味料の計算が必要ですが、当院の調理スタッフはサクサクこなしていくので、すごいです。
そして、油揚げに寿司飯を詰めて詰めて・・・・
のりでご飯を巻いて巻いて・・・すごい勢いで進み、他の料理も合わせて無事に終了しました。そして、恒例のみんなで検食もして最後は笑顔で終了でした◎

IMG_1272 IMG_1273

こちらは嚥下食。松風焼きのペーストと人参ゼリーの盛り合わせ。見た目も華やかで少しでも食欲が進むとうれしいです。
さて、11月も終わりですね。ついに12月、今年も終了です。そして、ついに栄養管理室も引っ越しに向けて大詰めデス。
楽しみとドキドキでいっぱいですが、しっかり準備していきたいですね。
皆さんも風邪などひかないよう、気を付けてくださいね!

2015.11.30 11:42|おもてなし献立

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ