10月おもてなし献立

 

今回は少し遅くなりましたが、10月29日のおもてなし献立の紹介です。

IMG_1206

松茸ご飯・津ぎょうざ・秋野菜の西京味噌かけ・柿入りなます・デザート

食材も、盛り付けも秋色満載になりました。

ちなみに、松茸は毎年中国か韓国産。(国産松茸はなかなか病院給食で使うのは難しいのが現状です・・・)

IMG_1200

ところが、今年はそのどちらも高価ということで、カナダ産を使用しました。少し白っぽく、香りが強いのが特徴だそうです。スーパーでも見かけるので、探してみてくださいね☆産地によって見た目や香り、味など比べてみるのも面白いかもしれませんが、一般人にはなかなか手の届かない話です・・・(笑)余談ですが、最近、松茸ならぬ”松きのこ”というものが開発されたそうです。松茸の人工栽培の過程で偶然できたとのことで、テレビやインターネットなどで話題になっています。一度食べて見たいものです。

当院では、野菜は地元市場で仕入れているため、価格や旬、品質などの情報を教えて頂いたり、また相談もしながら購入しています。

冷凍野菜が多くなっている近頃では珍しいかもしれませんが、当院栄養管理室のこだわりのひとつです。

2015.11.02 12:06|おもてなし献立

ハロウィン

TRICK or treat!!
今日はハロウィンですね。
ニュースキャスターの方も仮装されるなど、年々盛り上がっていてびっくりします☆

栄養管理室からは、ささやかながら、先日のおもてなし献立のデザートにかぼちゃタルトをつけました。気づいていただいたでしょうか?
来年は、本格的なハロウィン献立もいいかもしれませんね。

こちらは、栄養管理室のハロウィングッズです。もう10年近く私たちとともに過ごしていて、見守ってくれています(笑)

DSC_0934

 

さて、今日で10月も終わりです。来月は、秋の食材を使った料理など、もう少し紹介できれば・・・と考えています。

 

 

2015.10.31 09:43|日記

ミールタイム

先日、10月8日(木)のテレビ番組、カンブリア宮殿をご覧になった方は、ありますか?
食事管理が必要な患者さんや栄養士にとって、身近な内容だったので、紹介します。
内容は、東京にある会社、ファンデリーの特集でした。
私たちには、ファンデリーというより、その会社が発行している、治療用宅配弁当のカタログ、”ミールタイム”のほうが馴染があるかもしれません。
40人の栄養士(内35人が管理栄養士)で、患者さんの検査データを下に、その方にふさわしい食事内容を提案して、栄養指導を行い、新メニューの開発にも取り組んでいるそうです。
当院でも、定期的にミールタイムを送っていただき、患者さんに紹介し、季節に合わせたお弁当が、冷凍であってもおいしいと好評です。
心臓病や、透析患者さんが増え、治療やリハビリによって回復されていますが、退院後の食事管理によって、その後の病状も左右されてしまいます。
中には、高齢で一人暮らしの方や、自分で食事管理ができない方も多く、私たちの栄養指導だけでは、よい結果が得られないこともあります。その場合、ほとんどの方にミールタイムも含めて、数種類の治療用宅配弁当を紹介しています。お惣菜や、コンビニ弁当に比べると、塩分やエネルギーの制限はもちろんですが、たんぱく制限、嚥下食対応などもあり、治療用として、安心できるメリットもあります。

番組の中では、たんぱく制限食を利用しているおじいちゃんが、とても嬉しそうに、担当の管理栄養士と電話で会話する姿が印象的でした。やはり、自分のために食事内容を考えたり、親身に相談に乗ってくれるというのは、とても心強いことなのでしょうね。これからも安心して紹介させて頂こうと思います。

翌日には、患者さんや、施設スタッフ数名から、ミールタイムがテレビで紹介されていたことを教えて頂き、身近でも利用されている方もいるなあと実感しました。

IMG_1191 IMG_1193

2015.10.23 12:26|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ