9月が始まりました。

しばらく更新していない間に、8月が終わり、9月の始まりです。今月も予定が盛りだくさんで、あっという間に過ぎてしまいそうです。

今月の栄養管理室の主な予定↓

・厨房のレイアウトや必要物品の検討打ち合わせ。

・新しく導入される予定の、温冷配膳車のデモ機を使っての操作練習。

・その配膳車に応じた食器やトレーの検討。

・地元短大生の実習の受け入れ。

・来月行われる、津まつりの準備などなど・・・

日々の業務をしっかりこなしつつ、少しでも時間を作っていきたいと思います。

ちなみに昨日から、短大生2名が実習に来ていて、毎年恒例の流動食作りをしています。実際の患者さんにも提供しているので、感想を聞くのもとても大切です。平日の5日間ですが、実のあるものにして欲しいものですね。

2015.09.02 11:27|日記

8月おもてなし献立

8月20日はおもてなし献立でした。

1年通して珍しい洋風献立です。↓

IMG_1059IMG_1058

洋風炊き込みご飯・南瓜冷製スープ     こちらは嚥下食の1品

サンドイッチ・煮込みハンバーグ

 

前日から下準備をし、夏野菜をふんだんに使った元気が出る献立です。ハンバーグもじっくり煮込んで、とても柔らかく仕上がりました。

ちなみに、この1食で実に10種類以上、約250gの野菜を使っています。中でもほとんどの料理に入っているのが、玉ねぎです。

ハンバーグの具や、スープなどで見た目にはわかりにくいですが、旨みや甘みを引き出してくれる名脇役です。

そして、もう1品、夏野菜の代表トマトです。

前日から、湯むきしてハンバーグのソースや、洋風炊き込み御飯の具として、ホタテやえびと一緒に炊き込みことで、旨みがアップします。

これなら野菜嫌いの子供たちでも食べてくれるかもしれませんね。

 

 

 

2015.08.26 17:26|おもてなし献立

ネスレといえば・・・

ネスレ、と聞いて皆さんはどんな商品を思い浮かべますか?

永井病院の栄養士ならアイソカル・・・とかアルジネードなどが、まず気になります・・・(笑)

 

先日、ネスレのMEさんが2名、栄養管理室を訪問してくれました。

当院では、経腸栄養剤や、栄養補助食品などで、かなりお世話になっていて、新製品の案内や栄養関連の情報を持って時々来てくれます。

こんな患者さんに使いたい、下痢に効果のある栄養剤、経口摂取でも満足できるおいしい味で、免疫力がつくものを・・・などなど私たちの希望に合わせて、いろいろな商品を紹介してくれ、とても助かっています。

そして、時には非売品のお菓子なども、置いていってくれます(嬉)

IMG_1056

 

2015.08.21 17:00|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ