ブラッシュアップ

今年の4月から、栄養管理室内で、ブラッシュアップミーティングなるものを始めています。

現在のスタッフは勤続10年以上、もしくはそれに近い年数の人も増えてきて、フードの面では作業効率、献立内容も安定してきました。

しかし現状のままでは新しいことが生まれない!+ 経験年数の少ないスタッフに、栄養管理室の考え方や今に至るまでの経緯も伝えていかねば・・・!

という思いから、月に2~3回のペースで1時間程度、時間を作ってミーティングをすることにしました。

今回で第13回目になりますが、毎回テーマを決めて、司会・書記など分担して、議事録を残しながら進めていくことに、少しずつ慣れてきたように思います。

ちなみに、このネーミングにこめた思いは↓

栄養管理室の理想や、基本的な調理の考え方を伝えつつ、さらに新しい情報やシステムを取り入れて技術を磨きあげる・・・そんな時間にしていきたいと思っています。IMG_1051

写真は、新鮮な採れたて夏野菜。今月のおもてなし献立は、トマトや、かぼちゃ、オクラなどを使った料理の予定です。

完成品の写真を楽しみにしてください・・・!

 

2015.08.19 17:12|勉強会

お茶のサービス

以前から、要望があった食事の際のお茶サービス。

新病棟オープンで、患者さん用の食堂ができたことにより、先月末から昼食時のみ開始しています。

各病棟に1台ずつポットを置いて、ご自由に飲んでいただき好評です。

といいたいところですが、予想外に、ほとんど減らずに返って来ることも・・・(悲)

もちろん、治療によって水分制限が必要な場合もあると思いますが、原因のひとつに案内不足もあるのでは?と考え、

入院時の食事に一言メッセージを添えることにしました。その後の反応が楽しみです。

 

2015.08.15 13:36|日記

本日の1品

2年ほど前から、病院食に八方だしを取り入れています。削り節を使って、 だしをしっかりとって、しょうゆ、砂糖、塩で作るだしです。 薄味ですが、食材の持つ旨みを引き出したり、臭みを消したりする役目があり、レシピも増えてきました。 今日は、その八方だしを使った1品を紹介します。 何気ない、煮物の盛り合わせですが、それぞれの

材料を茹でてから八方だしにつけて、盛り合わせてあります。 少し煮崩れた里芋もおいしいですが、それとはまた違い上品に仕上がりました。IMG_0981

2015.08.13 14:40|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ