
新厨房に向けて
病院が新しくなり、次の工事で私たちの職場も新しくなる予定です。
話が出始めたころは、まだまだ先のようでしたが、図面や備品が決まり、次第に具体化してきました。
図面を作る人、その厨房にふさわしい機器を揃えてくれる人、そして実際にその厨房で病院食を作る私たち。それぞれの専門スタッフが知恵を出し合ってできる厨房、楽しみです。
ちなみに現在の厨房は32年前に完成し、回転釜やガスコンロなどの調理機器や、棚、器具など可能なものは、現在も使い続けています。そこから、最新で、新しい調理システムを取り入れた設備を考えて、今後何十年も使い続けられるようしたいですね。
また進み具合等、報告していきたいと思います。
2015.08.11 18:22|日記
特定保健指導
当院では、津市の委託事業で特定保健指導を行っています。津市の健康診断を受けてメタボリックシンドロームのリスクがあると判断された方が対象で、毎年15人程度の方が当院を希望されています。
先日の19:30から、津市内で特定保健指導を行う医療機関を対象に、津市役所で講習会が行われ、来年度の資料や変更点の説明があり、管理栄養士2名が出席しました。全体では30名ほどでしょうか、開業医の先生や保健師、管理栄養士、事務職など、保健指導に携わるさまざまな職種の方が来てみえました。
去年までは講義形式ですが、今回は、始めて顔を合わせる方と、4人1組のグループワークで、自己紹介から始まって意見交換など、あっという間の1時間でした。
対象者の方の環境や意識、やる気もさまざまな中、その方にあわせた指導の進め方や、目標の立て方などを改めて考える良い機会となりました。
初回面接から最終面接までの半年間、対象者の方が、挫折せず前向きに、そして楽しく健康管理ができるようにお手伝いできれば、と考えています。
2015.08.06 17:50|勉強会
7月のおもてなし献立
今回は、7月30日のおもてなし献立の紹介します。
夏の土用に合わせてうなぎちらしがメインです。
白焼きで購入して、たれにくぐらせて焼く。という工程で出来上がる蒲焼。
厨房内はうだるような暑さの中、香ばしい匂いでいっぱいでした。
卵豆腐清汁は、今回は初めての手作り卵豆腐でした。滑らかでとてもきれいな仕上がりに感動です(驚)
そして卵のやさしい風味を感じてもらえたらうれしいです。
野菜や果物もついて、夏を乗り切るにぴったりの献立になりました。
毎日暑いですが、皆さんもしっかり食べて夏ばてしないようにしましょう!!
2015.08.04 15:34|おもてなし献立