今年もサプライズ☆

7月31日の夜、突然夜空に花火が…☆
今年も、津の花火大会予定日に合わせて、サプライズ花火が打ちあがりました。
開催は非公表でしたが、音を聞いて走って駆け付ける人も見られ、思いがけない夏のイベントに感動です◎
翌日の新聞記事によると、今回の花火を開催してくれたのは、日ごろ病院食でもお世話になっている地元精肉店の「朝日屋」さんで、去年に続いて2回目になりました。

新型コロナで沈んだ市民の心の癒しのため、また医療従事者への感謝を込めて…とのことでしたが、本当にうれしいサプライズでした◎

花火にはもともと慰霊や疫病退散の意味が込められていると聞いたことがあります。一日も早く、新型コロナが終息して、安心して過ごせるようになりたいなあと改めて思いました☆彡

2021.08.02 17:00|日記

7月おもてなし献立 2021

28日は7月のおもてなし献立でした。

メニューはこちら↓

・うなぎひつまぶし風

・サラダ冷麦

・手作り卵豆腐あんかけ

・フルーツ白玉

夏の土用にちなんだ、恒例メニューですが、今年は28日の土用の丑当日に皆さんにお届けすることが出来ました◎

津市はうなぎ屋さんが多いことでも有名ですが、各店舗また最近ではスーパーでもこだわりのうなぎがPRされていて、食欲をそそります☆

さて、当院のうなぎも毎年こだわりをもって作っています。地元の魚屋さんから大きな白焼きで届けられ、何度もタレをつけ焼きしながら、かば焼きに仕上げます。市販かば焼きのタレをベースに調味料を配合して、常食と減塩食に分けて病院食ならではの味を作っています。1人あたりは1/5本と少ないですが、香ばしい風味とタレの味わいを楽しんでいただければ…と思い、毎年続けています。

サラダ冷麦は今年も地元四日市の大矢知産金魚印を取り寄せました。みょうがやキュウリの夏野菜と、麺ののど越しが冷たく夏らしいメニューです。今回は、昨年の反省を生かしてつゆは別盛りにし、直前にかけてもらうことにしました。また患者さんのご意見も聞けたら、と思います◎

全て手作りメニューで、調理、盛り付けと大変ではあり、当初の予定通りには進められないところもありましたが、事前からの準備や念入りな打ち合わせで、無事に終了することが出来ました。

暑いこの時期に少しでも食欲が出るように…、さっぱりした味やのど越しで夏を感じていただけるように…、そして厳しい暑さに負けないようにとの想いを込めて、さらに今年は東京オリンピックで活躍する選手に向けたメッセージを添えて、皆さんにお届けしました◎

2021.08.02 13:53|日記

特定保健指導

当院では、津市の依頼を受けて、特定保健指導の動機付け支援を行っています。今年度は7人の方が永井病院を選んで来てくださり、無事に全員終了しました。
初回指導から3か月という短い期間ではありますが、対象者の方と一緒に、運動や食生活改善に向けて目標を立て、何ができるかを考えます。コロナ禍でもあり、対面でなく電話での指導の方もみえましたが、元気に明るくお答えいただき、私たちも楽しく対応させていただくことが出来ました。

当初の目標に近づけた方、思い通りの結果につながらなかった方、様々でしたが、ほとんどの方が楽しんで前向きに取り組んで下さり、とてもうれしく思います◎

当院では、人間ドックアドバイザーの認定資格をもった管理栄養士2名が特定保健指導の担当をしています。

今後も、健康な方の生活習慣病予防に向けて、食生活や運動面の改善に向けてのお手伝いができれば、と思っています。

2021.07.27 09:00|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ