N’sベジメニュー

先日、久々にN’sベジメニューが登場しました。
N’sベジとは、地元契約農家さんからの野菜や、果物を使った旬のメニューを提供し、栄養付加や患者さんにも喜んでいただければ…との思いで始めたものです。
今回は、契約農家さんの協力で収穫させていただいたイチゴを使って、ジャムサンドを提供しました。

IMG_4664

夕食から翌朝食までの時間が長く、患者さんの中には空腹を感じられる方もみえます。必要なエネルギー補給として、リハビリ中の方には蛋白質の付加として、また入院中の長い夜を前にほっとできるような1品など、色々な種類のメニューを検討しており、計画的に進められたら、と思います◎

IMG_4665 IMG_4666

 

 

2020.07.09 09:41|日記

職員食再開☆

7月6日、予定通り職員食を再開しました。
初日のメニューは”天ぷら”

IMG_2580 IMG_2582
献立的には大変でしたが、新型コロナ対策で配膳時間を見直したことで、患者食の配膳が遅れることなく進められたとのことです◎

調理師さんの冷静さ、素晴らしいです☆

さて、今まで各自での盛り付けであったご飯や汁物もすべて栄養管理室での盛り付けとなるため、主食は普通盛(210g)と小盛(150g)の2種類を作り、選んでもらう形をとりました。今後様子を見ながら、両方の割合を決めていきたいと思います。

IMG_4674 IMG_4673 IMG_4672

 

午前の配膳時間、午後の食器の洗浄時間などは、食堂担当の方とも相談しながら、見直していければ、と思っています。

IMG_4663

 

 

2020.07.09 09:41|日記

医療安全研修グループワーク

今年度も、病院全体の研修が始まっています。

5,6月には、医療安全と感染をテーマでしたが、新型コロナ予防のため、大人数での合同研修ではなく、eラーニングでの個人研修となりました。

その後、3名以上でグループワークに取り組み、eラーニングの内容を栄養管理室に置き換え、意見交換を行いました。

IMG_4643

身近過ぎるメンバー同士で、改めてグループワークで活発に発言というのは難しいものですが、普段から色々なメンバーで話し合いをしており、この習慣もグループワークなのでは…?と思っています(笑)

今後も、栄養管理室流のグループワークを進めながら、仕事に対する危機意識を高めていけたら…と思います◎

 

2020.07.02 13:56|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ