
3月おもてなし献立 2020
25日は、3月のおもてなし献立でした。
桜のお花見弁当をイメージしたメニューはこちら↓
・菜の花弁当
・お花見弁当
・うどん(温)
・独活(うど)のぬた
・手作り桜餅
ご飯にはひき肉のそぼろや花形人参、炒り卵…そしてお弁当にはヒレカツや玉ねぎのフライなど、手作りメニューが多く、盛り付けや配膳作業が大変となりました。無事に終了することができましたが、献立内容や工程なども見直しも検討したいと思います。
今回は、去年の反省も踏まえて、調理工程や食器の段取りなども考えて、お花見弁当は温菜として提供しました。
冷めてもおいしいものがお弁当…という考えもあるかもしれませんが、揚げ物や煮物を少しでも温かく、という栄養管理室の想いもお届けできればうれしく思います◎
毎回、課題になる温と冷。今後も常に検討を重ねて、より良い食事の提供につながれば…と考えています。
ふきやウドなど春の山菜を使った、3月のおもてなし献立ですが、デザートは手作りの桜餅です。小豆から手作りしたこしあんと、道明寺粉を使った生地の一体感が絶妙で、ほんのり塩味のきいた桜の葉っぱが良いアクセントになって満足の逸品です◎
糖尿病食の方には、牛乳を使った桜プリンです↓
終了後は、恒例のみんなで検食を行い、来年に向けての課題なども話し合いました。
実際に食べていただく患者さんのご意見も参考に、今後の食事作りも常に改良を重ねていければ、と思います。
今年は、コロナウイルスの影響で緊迫感のある毎日ですが、永井病院の桜も花が咲き始め、一年で一番華やかな時期を迎えています。
今年は楽しくお花☆というわけにはいきませんが、一人ひとりそれぞれの想いで桜を楽しみたいと思います。
2020.03.26 14:07|日記
透析患者さんへ
先日、食品メーカーさんより、低たんぱくスイーツのサンプルをいただきました。
☆ふんわり・しっとり高エネルギー低たんぱくマドレーヌ☆
ということで、早速試食させてもらうと、本当にしっとりとした食感でおいしく、高エネルギーということを忘れて食べすぎてしまいそうな感じでした。
今回、このマドレーヌを、外来透析で、お弁当を頼まれている方にお味見として食べていただくことにしました。
2日間で12名の方に試食していただき、
「しっとりしておいしい」「低たんぱくで安心」
などのご意見や、中には
「マドレーヌはパサつくから、水分が欲しくなるから控えています…」
と水分制限されている方ならではのリアルなご意見もあり、参考にさせて頂きます。
これからも、食欲低下の方や、エネルギー補給として、色々な商品を紹介できれば…と思っています◎
2020.03.25 13:04|日記
実習生
3月9日より2週間にわたり、鈴鹿医療科学大学から実習生が2名来ています。
今回からは、実習生カリキュラムに基づいて、簡単なオリエンテーションからはじめ、一般食や下処理、時には洗浄体験も行い、フード業務全般を体験してもらっています。そして恒例の流動食や腎臓食づくりと、幅広く経験してもらえれば…と考えています。
クリニカル業務では、各病棟や、回復期リハビリ、透析センター、集中治療室など当院の特徴を知ってもらえれば…と思っています。
男子女子、一人ずつのメンバーですが、二人で情報共有しながら、色々取り組んでもらっており、短い期間の中で色々知ってもらえれば…と願っています◎
今回の実習テーマでもあった「非常食」。
試食会の見学や、非常用レトルト粥づくりなどの体験も行ってもらいました◎
実習も後半になってきました。日常の業務にもすっかり馴染んで、まるでスタッフの一員のような動きになっています◎
2020.03.16 17:08|日記