
早期経腸栄養を実現するコツ
タイトルの内容で、先日行われた勉強会に参加しました。
ネスレさんの主催で、松阪済生会病院にて行われたものですが、院内、外からたくさんの方が参加されていました。
今回は、大阪のりんくう総合医療センターの泉野浩生先生の講義で、経腸栄養の導入時期やその種類など具体的な症例もありの約一時間でした。普段、経腸栄養のプランニングの際に疑問に思うことなど私たちの聞きたい、知りたい内容でとても貴重な時間になりました。
最近、とてもパワフルな先生の勉強会が多く、課題や反省とちょっぴり自信にもつながるよい機会になっています。食事以外でも、最新の情報や知識を身につけて栄養管理に役立てていければ、と思います。
2016.06.21 17:49|勉強会