
三重県産なばな
なばなは三重県の特産物として、各地で栽培されています。特に”なばなの里”のある桑名は有名ですが、松阪や伊勢地方でも多く栽培されています。
当院でも、葉や茎の部分は和え物にしたり、茹でて八方だしにつけて付け合わせにして使用しています。柔らかく、苦みも少ないので、みそ汁の具や、炒め物など色々な料理に使えそうです。
そして、つぼみや花の咲いたところはほろ苦さが特徴で、辛し和えなどによく合います。今回はかき揚げに入れて、春の雰囲気を味わいました◎
採れたての新鮮いちごをデザートにつけて、本日の献立です↓
今シーズンはそろそろ終わりを迎えますが、収穫時期は秋から春先までと長いなばなです。次のシーズンには定番メニューだけでなく、新メニューにも挑戦していきたいと思っています。
2017.03.24 13:27|日記