
院内防災訓練
8月8日、災害対策委員会主催で防災訓練が行われました。
主に、各部署災害委員と新入職員が参加し、出火を発見した際の通報や連絡の方法、初期消火、患者さんの誘導や搬送のシュミレーションを行い、避難完了までの訓練を行いました。
訓練では、ベッド上安静を想定した患者さんには、シーツを担架代わりにして階段を下りる搬送訓練を行い、想像以上に人手の必要性を感じたそうです。
また消火器訓練では、実物を使っての説明で、ホースの向け方など、早く火を消すコツなどを教わりました。
栄養管理室もガス釜やコンロなど熱源の多い部署であり、いざというときに備えて、消火器の設置場所や、基本的な使い方は各自で確認しておきたいと思います。
2018.08.11 15:17|日記