
敬老の日
9月17日は敬老の日でした。
敬老の日とは
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」
と制定された、国民の休日の一つです。
年々高齢化が進み、9月15日現在100歳以上の方は県内で1027人、津市でも171人と過去最高となったそうです。
入院患者さんでも高齢の方は多く、病気の治療やリハビリを頑張ってみえます。
そして私たちは、低栄養の予防や、必要に応じた個人対応で一日も早い回復ができるように取り組んでいます。
さらに退院後の食事管理も大きな課題で、自宅での食事作りや、施設の利用、各種お弁当の紹介など、患者さんに合わせた情報提供ができるように考えています。
高齢化社会の今、病気の回復や再発予防に食事管理を大事にし、健康寿命に少しでも貢献できるように栄養管理室にできることを取り組みたいと思います◎
当院の敬老の日献立の紹介です↓
赤飯や、スズキの西京みそかけ、ケーキなどでささやかながらお祝い膳を提供しました。
2018.09.19 17:49|日記