1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記
  4. 2018

2018

今年も、今日で最後となりました。
2018年、皆さんはどんな1年だったでしょうか?
栄養管理室は、今年もいろいろなことがあり、4月からは新たなメンバーも加わり、新生チームとしてみんなで頑張って来ました。

DSCPDC_0001_BURST20180423124231326_COVER
今年は、増築棟のオープンに伴い、回復期病棟や透析センターの増床、そしてICU病棟の稼働と新しくなり、それぞれの部署に合わせて栄養管理室でも新しい取り組みを行いました。
まず一つ目は、回復期のリハビリ栄養の確立です。今までのHPD (High Protein Diet)食を見直し、リハビリ栄養に特化したHPD-R(リハビリ)を作り、入院時からリハビリ期、回復期と切れ目のない栄養管理を目指して、それぞれの時期に必要な栄養付加ができるようメニューを決めて、運用まで進めることができました。
栄養管理室だけではなく、いろいろな勉強会にも参加したり、メーカーさんから最新の情報をいただいて、当院オリジナルのHPD―R(リハビリ)を完成させ、病棟やリハビリスタッフとも協力しながら運用でき、大きな1歩となりました。今後も内容を見直したり、アレンジさせながら、患者さんにも満足してもらえるメニューにしていければ…と考えています。

IMG_3353 IMG_3354 IMG_3327
透析センターでは、外来透析患者さん用のお弁当の提供を始めました。今では毎日の業務にもうまく組み込むことができ、今後はメニューの組み合わせやデザートなども課題に、もう少し幅を広げられたら…と思っています。

IMG_3311 IMG_3308 IMG_3306
また、津まつりでは、今までの定番であった血圧測定に加えて、握力測定を行い、新たなテーマでの取り組みとなりました。恒例行事となってきた津まつりの出展内容を見直したり、いろいろな意見を出し合いながら新しい形で地域貢献ができたこと、本当にうれしく思っています。来年は永井病院のオリジナルテントで皆さんと交流できればと思います。

DSC_0834 IMG_3447 IMG_3471
日頃の業務はもちろん、新たに様々な取り組みにもチャレンジしてきた栄養管理室ですが、来年のテーマはスバリ内面強化

今までの業務の見直しや院内外の勉強会の参加にも取り組み、個人のステップアップ、そして組織力アップにつなげられるようブラッシュアップできれば…と考えています。

 

来年も、そんな栄養管理室と栄養室だよりをよろしくお願いします。
皆さんも体調管理に気を付けて、よいお年をお迎えください◎


なすぼうとまちゃんねぎすけ

栄養管理室マスコットキャラクター

 

2018.12.31 10:54|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ