
災害委員より
当院では、毎月1回災害委員会が行われ、マニュアル作成や職員教育など進められており、栄養管理室からも委員が出席しています。
6月に災害について職員アンケートを行ったところ、災害マニュアルの周知や、各個人の災害についての意識に差があり、マニュアルについて疑問点も多くみられました。
そのことをふまえて、災害委員会では、今月より職員向けのポスターを作成していくことになりました。
日ごろから、災害についての意識を高めて、地震や洪水等の災害の幅広い知識の向上や、マニュアルの見直しにもつなげていこうと考えています。
毎月ごとにテーマを決めて、各部署に掲示していくことで、気軽に災害のことについて知ってもらう機会になればと思います。このような取り組みを通じて、委員メンバーも学ぶことが多いと感じています。
災害時には、全職員一丸となって、患者さんの命を守るために、備えておくべき知識や物品を確保し、一日でも早く通常業務に戻せるよう、これからも取り組んでいきたいと考えています。
9月1日は防災の日です。皆さんも一度災害について考え、家庭内で話し合いをしたり、非常食の見直しをしてみてはいかがでしょうか?
2019.08.31 12:28|日記