
9月N’sクラブ(栄養管理室勉強会)
先日、9月のN’sクラブ(栄養管理室勉強会)を行いました。
今月のテーマはこちら↓
・日ごろの病院食の残食調査の報告
・来月行われる、津まつり出展に向けて試食品や、お土産品の確認と、今後のスケジュールについて
・その他…
当院では、毎日昼食時に患者食の残食調査を行っています。その日のメニューの中から、気になる料理を選んで残食量を見ていますが、例年ではほとんどが主菜で調査をしていました。しかし、その結果を詳しく評価して献立作成に生かすという流れが確立していないのが現状…。そこで、今年度の目標として、毎日欠かさずに行っている残食調査をもとに、患者さんの嗜好の傾向を知って献立に反映し、少しでも満足度の向上につなげていくことを挙げています。
そして、今年度は、温菜の副菜を残食調査の対象にして、進めています。頻度の高いメニューや、珍しいメニューなどの傾向もわかり、献立担当者としては反省点も感じる結果となり、メニューの組み合わせや、調理工程も含めて今後見直していければ、と考えています。
病院直営の栄養管理室として、患者食の提供は最も大切な業務であり、少しでも満足してもらえるような食事を提供し続けていくために、このような評価や検討を繰り返し続けていければと思っています。
そして、津まつりまで、1か月を切り準備を進め始めています。お客さんへのお土産のクッキーの試食や、1年間かけて集めた、各メーカーさんからのサンプル品の中身、そして今後のスケジュールの確認を行いました◎
これから約2週間で、さらに準備を進め、他部署のボランティアスタッフとも打ち合わせができれば、と思っています。
今年も、永井病院の健康サポート隊が皆さんをお待ちしています☆
2019.10.02 12:01|日記