1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記
  4. 消火器訓練

消火器訓練

当院の災害委員会では、職員全体の日頃からの防災の取り組みのひとつとして、火災に関する訓練や知識向上にも力を入れています。

今年も、消火器訓練と、火災時の通報電話の使用説明も含めた訓練を行いました。今回は新型コロナ感染予防対策として、8グループ少人数制とし、時間も縮小した訓練となりました。

事前の職員の防災アンケートでは、消化器の使用方向が分からないと答えた方もみえたため、新人職員だけでなく、消火器訓練が未経験の職員も対象としました。

実際火災となった場合、火元への初期消火や、一刻も早い的確な通報といった初動体制が患者さんの命を守る重要な役割となります。

屋上での消火器訓練では、参加者全員、真剣な表情で炎天下の中訓練に取り組んでいました。栄養管理室からも、調理師一名が参加し、訓練後の感想として

「患者さんを避難させるのに安全を考え、今回勉強してきたことを実践出れば…」

とのことでした。

火元になりやすい火やガスを取り扱う部署として、これからもより防災意識を高めていけるよう、部署単位での訓練など、日頃からの取り組みにも力を入れていきたいと思っています◎

IMG_4692

 

 

 

2020.08.13 17:43|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ