
鯵の南蛮漬け
先日のメニューは鯵の南蛮漬けでした。

南蛮漬けとは、肉や魚の唐揚げに玉ねぎなどの野菜が入った甘酢をからめた料理です。
スーパーでは、南蛮漬け用として、丸ごとの小鯵をみかけますが、酢につけることで骨まで柔らかく、保存食にもぴったりです。皆さんもぜひお試しください。

揚げたての唐揚げに、冷たい甘酢…。冷菜か、温菜かいつもの究極の選択です★
今回は、鯵は揚げたてで温菜として、そして甘酢は冷たく冷やして冷菜として別々で提供しました。患者さんが食べる際に完成して頂くよう、一言添えましたが、わかっていただけたでしょうか?
鯵南蛮は毎回課題となる料理のひとつです。
以前は、揚げた鯵を一度ブラストチラーで冷却して、冷たい甘酢をかけて冷菜としたり、野菜を加熱して甘酢あんとして温菜としたりと、色々試しましたが、本来の南蛮漬けとしての提供を考え、今回はこの方法をとりました。

冷たいものは冷たく、温かいものは温かく提供することは度々課題になりますが、ご自宅での料理に近い形で、衛生的な食事提供が出来るよう、今後も検討や工夫を重ねていきたいと考えています◎
2021.06.17 08:00|日記