1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記
  4. 食事調査

食事調査

患者さんの普段の食生活を把握するために、実際に食べた料理や食材と分量などを記入してもらう”食事調査 ”という方法があります。
記入された用紙を見て、エネルギー量や、塩分量、全体のバランスなど評価して返却し、さらに今後の食事管理に役立てていただくものです。記入内容は、患者さんによって様々です。料理名だけの場合もあれば、調味料や食材の細かく計量して書いてある場合もありますが、皆さん一生懸命食事内容を思い出し、頑張って記入されているのがよくわかります。
そして、最近の傾向としては、○○の牛丼とか、○○コンビニのから揚げなどお店や商品が具体的であったり、中には外食やコンビニ利用の際のレシートが貼ってあることもあり、患者さん独自の方法も増えているように感じます。

img_2017 img_2016
生の食材から調理し、味付けも調味料をはかって・・・という食事作りは最近では少なくなってきていますが、外食やコンビニ、レトルト食品などもうまく利用しながら食事管理が続けられるよう、患者さんに良いアドバイスができれば、と思います◎

2016.11.16 16:18|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ