
人間ドックアドバイザー研修会
11月20日(日)に人間ドックアドバイザーのブラッシュアップ研修会”が大阪、TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋にて行われ、管理栄養士2名で参加しました。
私たちは、2008年に人間ドックアドバイザーの認定資格を取り、5年の認定期間のうちに2回以上ブラッシュアップ研修会を受講しながら資格を更新しています。そして、津市や、地元企業の依頼を受けて、特定保健指導に取り組んでいます。
さて、今回の研修会は9月に申し込みをし、インターネットを用いた事前学習(e-learning)など、事前準備をしての受講で、四国や北陸など遠方からの参加者も多く、270人の定員で会場は満員状態でした。
内容はこちら↓
『特定保健指導の成果と第三期に向けての方向性』
『一歩先行く睡眠指導』のテーマでそれぞれ専門の先生の講義があり、どちらも難しいテーマでしたが、わかりやすい説明と、親しみやすい話し方であっという間の100分でした。特に睡眠指導では、理想の睡眠とは?不眠症とは?など私たちの生活に身近な内容でもあり、とても興味深く聞かせてもらいました。
その後、後半では、6人一組でのグループワークを行い、メンタルに問題を抱えている方の事例検討を行いました。決められた時間で、司会者・書記・発表者の役割分担を決め、医師や保健師、管理栄養士とそれぞれの立場からの意見交換や、やる気につながる声掛けなど話し合いました。私たちのグループは保健指導の経験豊富な保健師さんのリードで、たくさんの意見も出て、和やかに進めることができ、ホッと一安心でした◎
各グループの発表者も上手にまとめてみえ、最終的な専門の先生からは的確な説明と、注意する対応なども教えていただき、本当に高度な研修会だったな・・・と感じています。そしてこの貴重な経験を今後の保健指導でも生かしていきたいと思っています。
ここからは、研修会終了後のちょっとしたお楽しみ時間の報告です。↓
今回の会場は、大阪御堂筋通にあり、周りは高級ブランドの路面店が立ち並ぶという、普段目にすることのない光景で、丁度色づきだしたイチョウの並木がきれいなところでした。
そして、なんと研修会の当日から、その並木通りがライトアップされるということで、たくさんの人でにぎわっていて、私たちもその流れに乗って楽しむことができました。パッションピンクに飾られたイチョウ並木がとても華やかで、偶然ですがその場にいることができて、ラッキーでした◎
毎回緊張感のある研修会ですが、最後は大阪の雰囲気を楽しむこともでき、貴重な1日となりました。
2016.11.22 15:53|日記