
温冷配膳車導入に向けて
温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たいままで・・・医療監視でも毎年指摘されてきましたが、ついに当院も温冷配膳車の導入予定となりました。
詳しい日程や、それに向けての取り組み、進み具合などまた報告できれば・・・と考えています。
去年の厨房引っ越しに次いでの一大プロジェクトに向け、現在栄養管理室では検討事項が盛りだくさんです。
今まで通り、間違いなく患者さんに食事が提供できるよう、配膳の方法や時間の見直しと新しい配膳チェック。献立の内容や組み合わせ、新しい食器の運用方法など・・・。大きく3つにチーム分けし、それぞれの進め方や問題点を洗い出して、みんなで共有するというよい流れができるよう現在進めているところです。
今までも勉強会や、デモ機を借りての説明は受けてきましたが、やはり、配膳したりワゴンプール内を移動させたりということは実際にやってみないとわからないところも多く、不安もあります。
現在考えられる問題点や、注意するところなど洗い出して、無事に温冷配膳車を使って食事が届けられるように・・・と考えています◎
2017.01.25 13:15|日記