1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記
  4. 院内防災訓練

院内防災訓練

先日、院内の秋季防災訓練が行われました。

例年だと、ビデオを見ての講習や、消火器を使っての初期消火の訓練ですが、今回は少し違って実践的な内容でした。

夜間に大地震が起きた設定で、緊急時の非常参集や、対策本部を設けて各部署との情報共有の仕方、報告や指示受けなど実際に行いました。

DSCPDC_0001_BURST20171116140211120_COVER

DSC_0802

特に病棟や、医療機器を取り扱う部署は、順次状況報告を本部に提出し、そこから指示を受けるという、緊迫した様子で取り組んでいました。

栄養管理室はというと、まず第一に、食べ物の管理です。

備蓄庫の様子を確認し、次は厨房にある食材(ランニングストック)を安全な場所まで運び出す・・・という流れを想定して行いました。

そして、他部署のスタッフにも手伝ってもらえるよう、食材の保管場所や運び方をマニュアルを用いて説明しました。あまり知られることのない非常食ですが、皆さん真剣に聞いてくれて、とても心強く感じました。

地震だけでなく、台風や停電などにも備えて、栄養管理室も緊急時の対応マニュアルの作成や、見直しを行いスタッフ全員で共有できるよう、勉強会でも取り上げていく予定です◎

2017.11.17 14:20|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ