
温冷配膳車(その2)
操作練習2・3日目は、栄養管理室での確認作業です。
限られた、ワゴンプールの中での運転や、トレーの大きさやそれに合う食器の形・大きさなどなど・・・。盛り付けから配膳、そして配膳ミスのないよう最後のチェックに至るまで、各自チェック項目に沿って確認を行いました。
温冷配膳車が導入されれば、それにあう食器を選び、またメニューもふさわしいものに変えていかないといけません。冷たいものは冷たく、温かいものは温かく・・・。
今のように揚げ物に生のキャベツやレモンといった組み合わせはなくなってしまいますね・・・それに変わる料理や献立内容を考えることも、今後の大きな課題になりそうです。
それにしても、やはり最新の配膳車です。使い勝手や掃除のしやすさ、狭い場所での小回りのよさなど、私たちの想像以上でした◎
栄養管理室全員が、動作確認を終了し、各自の課題も見つけられた貴重な3日間でした。
2015.10.04 21:02|日記