
職員集会2018①
先日、6月29日に職員の全体集会が行われました。
ここ最近上半期最終の行事として行われており、功労者表彰や、院長や理事長からのお話があり、忘年会の縮小版のような感じです。
今年は、新しくなった回復期病棟のリハビリ室を会場にし、机の配置やセッティングなども前もってしっかり決めて臨みました。
院長・理事長の話の中には、
増築棟も新しく完成し工事はひとまず終了したこと、次に目指す目標、そして組織体制の確認など、短い言葉の中にもたくさんの想いが詰まっていて、今後の方向性を確認する貴重な機会となりました。
栄養管理室も、永井病院の組織の一つとして自分たちにできることは何か・・・よく考えて、今後の業務に生かしていきたいと思います。
功労者表彰では、看護部やリハビリ、コメディカルスタッフが受賞されていて、日々の業務内容や、資格取得なども紹介されていました。それぞれの専門分野で、より良い治療や早期退院に向けて皆さんがんばってみえるのだと思い、自分たちもとても励みになりました。
今年も栄養管理室は、食事の準備を担当させていただき、さらに部署紹介の時間をいただきました。
料理は去年の内容を参考にしながら、さらに新しく今年らしい内容を考えて、メニュー決めから、細かい材料の割り出しや発注、調理、盛り付けなど順に進めてきました。
料理担当、デザート担当、下処理担当と大きく分かれ、それぞれ日々の業務と並行して、細かい段取りなどを検討し進めてきました。
年に1度の特殊な献立や盛り付けのため、とても大変でなかなかなれませんが、少しでもセンス良く、効率性や衛生的にも…など色々考えての今年バージョンとなりました。
会場では、皆さんとてもうれしそうに、楽しそうに食べていただき、見ている私たちもとてもうれしく思いました◎
料理の紹介と、部署紹介の内容は次回に…お楽しみにしてください◎
2018.07.03 18:01|日記