
十五夜
9月24日は十五夜でした。
十五夜は別名中秋の名月とも呼ばれ、旧暦の8月15日に行うお月見のことをさすそうです。
お供えする食べ物で有名なのは、なんといってもお団子でですが、十五夜にはもともと収穫祭の意味合いもあり、野菜や果物、特に芋類をお供えすることもあります。
当院でも、里芋に西京味噌をかけた一品をメニューに入れて、十五夜献立としました。
十五夜は過ぎても、しばらく月のきれいな時期が続きます。皆さんも秋の夜空を楽しんでみてください◎
2018.09.26 13:05|日記
9月24日は十五夜でした。
十五夜は別名中秋の名月とも呼ばれ、旧暦の8月15日に行うお月見のことをさすそうです。
お供えする食べ物で有名なのは、なんといってもお団子でですが、十五夜にはもともと収穫祭の意味合いもあり、野菜や果物、特に芋類をお供えすることもあります。
当院でも、里芋に西京味噌をかけた一品をメニューに入れて、十五夜献立としました。
十五夜は過ぎても、しばらく月のきれいな時期が続きます。皆さんも秋の夜空を楽しんでみてください◎
2018.09.26 13:05|日記