
11月もてなし献立
今月もおもてなし献立が無事に終わりました(嬉)
メインは太巻き寿司と稲荷の盛り合せ
お惣菜では、ふつうに”助六”として売っていますが、実際作るにはたくさんの調理過程があります。
前日から、油揚げの下ゆでをして油を抜いて・・・
当日は、稲荷と巻きずしのそれぞれを
①糖尿病食
②減塩食
③常食
の3種類の味に分けて味付けをします。かなり細かい調味料の計算が必要ですが、当院の調理スタッフはサクサクこなしていくので、すごいです。
そして、油揚げに寿司飯を詰めて詰めて・・・・
のりでご飯を巻いて巻いて・・・すごい勢いで進み、他の料理も合わせて無事に終了しました。そして、恒例のみんなで検食もして最後は笑顔で終了でした◎
こちらは嚥下食。松風焼きのペーストと人参ゼリーの盛り合わせ。見た目も華やかで少しでも食欲が進むとうれしいです。
さて、11月も終わりですね。ついに12月、今年も終了です。そして、ついに栄養管理室も引っ越しに向けて大詰めデス。
楽しみとドキドキでいっぱいですが、しっかり準備していきたいですね。
皆さんも風邪などひかないよう、気を付けてくださいね!
2015.11.30 11:42|おもてなし献立