1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記
  4. 8月N’sクラブ

8月N’sクラブ

先日、8月のN’sクラブ(栄養管理室勉強会)を行いました。

今回は、前回に引き続き朝食メニューの見直しや、献立のサイクルメニューの検討、実習生のカリキュラムについて、そしてHPD-R(リハビリに特化したHPD)の集計報告など議題も多く上がりました。

とまちゃんIMG_4130ねぎすけ

朝食メニューでは、前回検討した内容を実際に献立に組み込んでいけるよう、メニューの組合わせや使用頻度など具体的に話し合い、味やコスト面も含めて検討しています。また献立作成についても、基本的なサイクルメニューをもとに、季節感を出したり、料理のアレンジなどもできるよう意見を出しあいました。今後は、本格的な真空調理なども視野に入れて作業効率や食べやすさ、おいしさなどを追及しながら、永井病院の病院食として満足いただける食事の提供を目指していきたいと考えています。

短大や大学の学外実習では、毎年調理を中心に行っていますが、今回より、いろいろな作業や業務が経験できるよう、カリキュラムを作成して進めていく予定です。日常の厨房作業にも実際に入り、盛り付けや配膳なども手伝ってもらいながら、病院栄養士として幅広く経験できればと思います。

HPD食では、R(リハビリ)の考えを取り入れて1年が経過し、リハビリスタッフとも協力しながら、いろいろな方面から集計して何かの形で発表できるよう進めており、その中間報告となりました。栄養管理室とリハビリ、そして病棟とコラボして良い結果につなげられるといいなと思います。

業務中はなかなかゆっくりと話し合うことができないような内容や、考えを共有する場としてこのN’sクラブを続けていきたいと思います。

2019.09.03 19:01|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ