
津まつり当日
さて、気になる津まつり当日です。
台風一過で、風はやや強いものの秋晴れの祭り日和となりました。津市の実行委員会からも開催決定の連絡があり、スタンバイしていたボランティアスタッフにも気合が入ります◎
副院長の松田先生はじめ、設営班は朝早くから荷物の運び出し、テントの設営に向けて段取り良く進めていただきました。予定外にも何名か男性職員の方が応援に駆けつけてくれ、心からのボランティア精神に感動です☆
やはり風は強かったため、テント設営でも安全面を優先し作業を進め、またサンプル食品や味覚チェック用の塩水にも砂埃などが入らないよう、例年以上に注意しながら…という感じでした。
さて、1時間ほどで、机のレイアウトや荷物のセッティングが終了し、スタッフ間で一連の流れを確認したり、周りのブースを見学したりしながら、10時の開始を待ちます。
お客さんがにぎわい始め、周りのブースもそろそろ始まりだした10時前、令和元年 永井病院健康サポート隊ついに活動開始です☆
今年はスタッフ人数もやや少なめで、規模を縮小して…と考えていましたが、参加者の方は途切れることなく、約1000個程度予定したお土産品はすべて終了となりました(驚)
今年永井病院のブースを訪れてくれた方は
・血圧測定 98名
・握力測定 837名
・味覚チェック 733名
・小学生以下のお子様 200名
今年も本当にたくさんの方に来ていただき、参加者の方々とも楽しく交流することができ、私たちにとっても有意義な時間となりました。
今回は血圧測定は希望者だけに絞ったため、少な目ですが、握力と味覚チェックをメイン、参加者の方への案内もスムーズにできた気もします。今回の準備や設営、当日の流れ等もしっかり確認しあい、来年に役立てたいと思っています。
永井病院のブースに来てくれた皆さん、準備からいろいろ進めてきたボランティアスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。無事に終了することができ、私たちもうれしく思っています。
そして、今年も各メーカーさんから、たくさんの協賛品をいただき、参加者の方に喜んでいただくことができました。この場を借りて、心よりお礼申し上げます。
2019.10.16 10:22|日記