1. 医療法人永井病院
  2. 栄養室だより
  3. 日記
  4. 病院忘年会

病院忘年会

先日、病院全体の忘年会が行われ、栄養管理室からは7名が出席しました。

13154 13160

理事長や、院長のあいさつでは、今年の永井病院の業績や組織体制、そして来年に向けての激励の言葉があり、今年の総まとめ行事であるという実感が湧きました。

今年の栄養管理室は、永井病院という大きな組織の中で、栄養管理室ならではの業務を地道に進めることができたように思います。病院全体の行事への参加が増え、医療分野からのずれを実感した1年でもありますが、それを機に部署内で業務を見直したり、意見を出し合ったりと、まさに内面強化に向けた取り組みも行うことができました。

理事長の言葉にもありましたが、まずは各部署から…ということを心にとめて、これからもスタッフ全員で同じ方向性をもってやっていければ…と思っています。

さて、忘年会では、恒例となった職員の功労者表彰、ウォーキングチャレンジの結果発表、そして各部署からの出し物など、見どころ満載の楽しい時間となりました。

功労者表彰は、今までで最多とのことで、若いスタッフも多く選出されていました。

あまり名前や顔を知らないかたもみえますが、それぞれの持ち場で専門性を生かして、日々業務に取り組まれているのだと、私たちも励まされる思いで発表を聞いていました。そして改めて、病院は、たくさんの職種が集まるところであり、自分たちに与えられた業務に責任をもって取り組むことが大事だと、実感です◎

各部署からの出し物は、年々ハイレベルになっていて、皆さんの忘年会にかける熱さを感じます☆

色々な方法で職場の紹介や、今年の振り返りをされていて、部署の団結力を感じました。栄養管理室はまだ出し物をしたことがなく、来年あたりは、全員参加型で部署紹介をネタに面白いものが作れたらな~ということを考えています☆

今年、皆さんのあいさつの中で使われたワードは

”ONE  TEAM(ワンチーム)”

ご存知のようにラグビーワールドカップで有名になり、今年の流行語大賞になった言葉です。

多職種が集まる病院はもちろんですが、栄養管理室もたくさんの職種の集まる部署です。調理師、調理員、栄養士、管理栄養士、年齢も20代から70代までと幅広いメンバー構成ですが、18人全員でワンチームになり、患者さんの食事作りや栄養管理に取り組んでいければ、と考えています。

今年の忘年会も、楽しい中にも、色々な思いを感じる貴重な時間となりました◎

ウォーキングチャレンジでも、嬉しい結果となり、またの機会で報告できれば、と思います。

 

 

2019.12.09 13:38|日記

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ