
全体研修 医療安全
職員への全体研修が新たに始まりました。
テーマは”医療安全”
今年度の研修は、出席人数を減らしての講義形式や、e-ラーニングが主流となっています。
今回も各自がe-ラーニングで受講し、テストを受けるという形で進めています。栄養管理室でも調理員さんたちが事務所内パソコンを使って受講しました。
医療安全という大きなテーマで、難しい用語などもありましたが、病院という組織の中で、医療事故を起こさないための工夫や注意点などがあるのだと、改めて理解することができました。
手術の際の患者さんや部位の間違いなどの例が挙がっていましたが、栄養管理室に置き換えて考えると、食事変更のオーダーの際の患者間違いや変更日の確認不足。フード面では献立の重複や食材の使い忘れなどにあたるのでしょうか?
しかし、最近では電子カルテの導入や病棟業務が増えたことにより、またフード面では、献立から調理まで何人ものスタッフが関わり事前作業を行うことで早くに対応でき、大きなミスを起こさないための環境が整ってきたように感じます。
その中でも起こるヒヤリハット事例は、栄養管理室の記録として残し、再発予防に努めたいと考えています◎
2021.01.14 13:17|日記