
ひな祭り献立 2021
3月3日は、ひな祭り☆
当院でも、ささやかながらお祝い献立でした。
メニューはこちら↓
・ちらし寿司
・牛肉しぐれ煮
・すまし汁
・わけぎのぬた
・ひなケーキ
恒例メニューではありますが、旬を迎えた”わけぎ”を使ったぬたや、手作りの桜でんぶで彩ったちらし寿司などで、おめでたい気分を味わっていただければ…と思います。
でんぶは今年も手作りです。去年も紹介しましたが、当院での作り方を説明します↓
①魚屋さんから届いた、3枚おろし皮引きの鯛を蒸す
②骨がないことを確認しながら、丁寧に身をほぐす
③鍋で炒って、薄口しょうゆ、だし汁を加え水分をしっかり飛ばし、食紅を加えて色付けする
④写真のように水分がなくなったら、砂糖と塩で味付けし、完成です☆
ふんわりと柔らかく、優しい桃色に仕上がり、ちらしずしが一気に華やぎます◎
また、今回の検食時の話題は”わけぎ”でした。
独特のぬめりと、シャキシャキした歯ごたえに箸が止まりません☆しかし、調理師さん曰く、もう少し茹でてもよかったと、自己評価は辛めでした。食材的にどこまで茹でたらOKというのが難しいようです。

このわけぎ、ネギに似ていますが、ネギではなく…ネギと玉ねぎとの雑種とのことで、不思議な食材です。当院では、ぬたの具にちくわを使用しましたが、イカや貝類など色々な具材でお楽しみください◎
お雛様に見立てたケーキは、当初からこのスタイルで、ケーキも美味しく満足ではありますが、また違う形も出来ればなあ…と思いながらの検食となりました。

2021.03.04 12:15|日記